人生にゲームをプラスするメディア

香港史上最大級のドラえもんイベント「誕生100年前祭」ハーバーシティで開催

ドラえもんは、未来からやってきたロボットで、2112年9月3日が誕生日という設定である。「誕生100年前」を迎える今年2012年、香港ハーバーシティは、8月14日から9月16日までとってもだいすき ドラえもん!ドラえもん誕生 100年前祭」を開催する。

その他 全般
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   
  •  
  •  
  •  
藤子・F・不二雄さんが生んだ人気キャラクター・ドラえもんは、未来からやってきたロボットで、2112年9月3日が誕生日という設定である。ちょうど「誕生100年前」を迎える今年2012年、香港ハーバーシティは、8月14日から9月16日まで「とってもだいすき ドラえもん!ドラえもん誕生 100年前祭」を開催する。
日本のみならず、アジア各国でも子供たちに親しまれている『ドラえもん』だが、今回のイベントは、香港でも最大級の規模となる。ハーバーシティと日本のアニメ製作会社アニメインターナショナルカンパニーが共同開催し、日本の出版元である小学館も協力している。

今回のイベントのメイン展示は、クリエイティブチーム「AllRightsReserved」による100体ものドラえもんフィギュアだ。それがハーバーシティの広場に集合する。
また、原作でも屈指の名作エピソードとして名高い「おばあちゃんの思い出」、「さよならドラえもん」、「のび太の結婚前夜」から3つの名場面をジオラマで再現する。

「近未来のひみつ道具展示会」では、日本や香港をはじめ、韓国、台湾、シンガポール、スペイン、スウェーデンなど10ヵ国から参加したアーティストたちが参加する。それぞれが四次元ポケットから飛び出すひみつ道具をモチーフに製作した30件のアイテムを展示する。
また、期間中は、会場内のカフェ&バー、ボローニャが「ドラえもん誕生100年前祭」のテーマカフェに変身、パスタやハンバーグ、ドリンクなどの人気メニューがドラえもんバージョンに様変わりする。他にも、会場オリジナルグッズとして、「ウソ800」のTシャツセットや、「かっこいいジャイアン」のきこりの泉カップ、「タイムふろしき」のエコバッグなど、作品にちなんだユニークな商品が、期間限定で販売される予定となっている。
[多摩永遠]

「とってもだいすき ドラえもん!ドラえもん誕生100年前祭」
主催: ハーバーシティ、アニメインターナショナルカンパニー
企画: AllRightsReserved Ltd.
協力:  Sho Pro、Fujiko Pro
日程: 2012年8月14日~9月16日
時間: 11:00~21:00
会場: ハーバーシティオーシャンターミナル広場、ハーバーシティ・ギャラリー

オフィシャルFacebookページ
http://www.facebook.com/100doraemon

香港史上最大級のドラえもんイベント 誕生100年前祭をハーバーシティで開催

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

    「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  3. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  4. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  5. カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属

  6. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  7. 『バンドリ』など手掛けるブシロードの社長が「家虎」根絶を改めて宣言…ライブで疎まれる「イェッタイガー」との仁義なき戦いは5年目に突入

アクセスランキングをもっと見る