人生にゲームをプラスするメディア

ナナオ、グラフィック市場向けディスプレイを新「ColorEdge」ブランドで展開~3モデルを発表

ナナオはEIZOブランドで提供しているグラフィックス市場向けのディスプレイを新「ColorEdge」ブランドとして再編すると発表。年内に新型モデル3機種を順次発売します。

その他 全般
3つのモデルの比較
  • 3つのモデルの比較
  • ナナオ、グラフィック市場向けディスプレイを新「ColorEdge」ブランドで展開~3モデルを発表
  • CG246
  • CG246
  • CS230
  • CX240
  • ナナオ、グラフィック市場向けディスプレイを新「ColorEdge」ブランドで展開~3モデルを発表
  • ナナオ、グラフィック市場向けディスプレイを新「ColorEdge」ブランドで展開~3モデルを発表
ナナオはEIZOブランドで提供しているグラフィックス市場向けのディスプレイを新「ColorEdge」ブランドとして再編すると発表。年内に新型モデル3機種を順次発売します。

特にディスプレイの質にこだわるプロフェッショナル~ホビーユースを対象とした製品はこれまで、「ColorEdge」「FlexScan」「FORIS」という3つのブランドにまたがって提供されてきましたが、今後は「ColorEdge」ブランドに統一されます。ブランドコピーは「True to Creativity」を掲げ、創造性を引き出すディスプレイと謳います。

提供されるモデルは厳密な色管理が必要な業務に従事するユーザー向けの「CGシリーズ」、正確な色表示が求められるミドルレンジの「CXシリーズ」、写真やイラストなどクリエイティブワークを楽しむコンシューマー向けのエントリー製品「CS」シリーズの3種類です。いずれも24.1型となります。

特徴としてはキャリブレーションセンサーの接続が可能となり(CGシリーズでは内蔵)、自動補正を利用できるようになったほか、ディスプレイの電源を入れてから従来の1/4の7分で輝度・色度・階調特性が安定する新機能を搭載しました(CSシリーズを除く)。さらに、IPSパネルを搭載したことで、従来のモデルと比較して角度による色変化が大幅に低減されています。その後の体験時間に確認した際にも、ディスプレイの横から覗きこんだ場合にも、きっくりとした黒が表現されているのが分かりました。

営業施策ではダイレクトショップや直営ショップ以外にも、一部量販店での販売も開始。さらに保証期間も延長され、本体もパネルも5年間の保証となりました。

気になる発売日は「CGシリーズ」が9月11日、「CXシリーズ」が8月8日、「CSシリーズ」は年内となっています。価格は最上位モデルのCG246がEIZOダイレクト価格で15万9800円。これまでのシリーズと比較すると「企業努力でお求めやすい価格にできた」(担当者)とのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  4. 渋谷駅でポケモンの生態を学べる…!? 「ポケモン生態図鑑 マチカドミュージアムinシブヤ」8月3日まで掲出―ポケモンの体温や群れ、なわばりが解説の特大パノラマ

  5. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  6. PS版『ToHeart』のタイトルを変更せずに済んだ“ファインプレー”を高橋龍也氏が解説─意外な展開にSNSで驚きの声

  7. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

アクセスランキングをもっと見る