人生にゲームをプラスするメディア

KLab、「天下一プログラマーコンテスト 2012」開催 ― 賞金総額100万円を用意

KLabは、競技プログラミングコンテスト「天下一プログラマーコンテスト 2012」を開催すると発表しました。

ゲームビジネス 人材
KLabは、競技プログラミングコンテスト「天下一プログラマーコンテスト 2012」を開催すると発表しました。

「天下一プログラマーコンテスト 2012」は、ソフトウェアのプログラミング競技大会で、2009年に引き続き第2回目となるものです。回答の正確性と提出までにかかった時間で得点をつけ、最高得点者を優勝としています。

競技プログラミング初心者にも参加しやすいように予選はオンラインで実施し、誰でも参加可能。ジャッジシステムや問題の作成・監修は、競技プログラミングコンテストのプロフェッショナルである共同開催者のAtCoderが担当し、上級者にも満足のいく仕様となっています。

プログラミングコンテストはオンライン、さらに英語によるものが大半ですが、今回は日本語による、しかも実際に参加者が一堂に会するという形式に決定。より楽しく、より刺激的な競技プログラミングコンテストを目指すべく、学生プログラマーの参加を募っています。

天下一プログラマーコンテスト 2012の概要は以下の通りです。

■参加資格
第1回予定
予選:AtCoderのアカウントをお持ちであればどなたでも参加可能
本戦:日本在住の学生(中、高、高専、専門、短大、大学、大学院)および既卒3年以内の未就業者

■スケジュール
・予選
予選は、AtCoderにてオンラインコンテストとして全3回開催します。
予選にはAtCoderのアカウントをお持ちであればどなたでも参加できますが、本戦参加資格を持たない方は本戦に進出できません。
各予選の本戦参加資格を持つ参加者の中での最高順位が高い順に本戦への参加資格を得ます。

※エントリー開始時期や本戦参加資格を得られる人数等は、決まり次第告知サイトにて公開致します。

予選A 8/3 (金) 21:00~23:00
予選B 8/18 (土) 10:00~12:00
予選C 8/29 (水) 18:00~20:00

・本戦
本戦は東京(六本木周辺)で開催されます。
開催場所および開催時刻は、決まり次第告知サイトにて公開致します。

本戦 9/15(土)

■ルール
競技開始と同時に、複数の難易度の問題が提示されます。
参加者はその問題を自由な順序で、解いていきます。
回答の正確性と、提出までにかかった時間により得点がつけられ、最も高得点だった人が優勝です。

■詳細
使用可能言語
AtCoderの対応言語に準じます。

■賞金
1位 512k yen(51万2000円)
2位 256k yen(25万6000円)
3位 128k yen(12万8000円)
4位 128k yen(12万8000円)
5位 32k yen(3万2000円)
6位 16k yen(1万6000円)
《近藤智子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【GDC 2009】とりあえず行列速報・・・岩田社長キーノート(2)

    【GDC 2009】とりあえず行列速報・・・岩田社長キーノート(2)

  2. 【GDC 2009】任天堂・岩田聡社長 基調講演 速報(3)

    【GDC 2009】任天堂・岩田聡社長 基調講演 速報(3)

  3. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

    【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

  4. 【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー

  5. 任天堂、ロゴを変更?

  6. 任天堂との決裂、イノベーションでなし得た初代プレイステーション立ち上げ秘話(1)

  7. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

アクセスランキングをもっと見る