人生にゲームをプラスするメディア

スクエニ野末氏、次世代機がLuminous Studioに対応するには膨大なRAMが必要

E3 2012では、最新鋭エンジン「Luminous Studio」を使ったリアルタイムCG映像『AGNI'S PHILOSOPHY』を披露し、大きな注目を浴びたスクウェア・エニックスのビジュアルワークス。

ゲームビジネス その他
E3 2012では、最新鋭エンジン「Luminous Studio」を使ったファイナルファンタジー関連のリアルタイムCG映像『AGNI'S PHILOSOPHY』を披露し、大きな注目を浴びたスクウェア・エニックスのビジュアルワークス。EDGEマガジン最新号の特集記事で、同チームに所属する野末武志氏が次世代ハードへの挑戦や展望を語っています。

野末氏によると、NVIDIAのGTX 680で描画されているという『AGNI'S PHILOSOPHY』のデモは、そのテクスチャークオリティにより膨大な量のメモリを要するため、いずれ登場することになる次世代コンソールで「Luminous Studio」の技術をサポートするには相当量のRAMを搭載している必要があるとのこと。



『AGNI'S PHILOSOPHY』については、スクウェア・エニックスの特設ページでも詳しく語られているので気になる方はチェックしておきましょう。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【GDC 2009】とりあえず行列速報・・・岩田社長キーノート(2)

    【GDC 2009】とりあえず行列速報・・・岩田社長キーノート(2)

  2. 【GDC 2009】任天堂・岩田聡社長 基調講演 速報(3)

    【GDC 2009】任天堂・岩田聡社長 基調講演 速報(3)

  3. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

    【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

  4. 【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー

  5. 任天堂、ロゴを変更?

  6. 任天堂との決裂、イノベーションでなし得た初代プレイステーション立ち上げ秘話(1)

  7. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

アクセスランキングをもっと見る