人生にゲームをプラスするメディア

『テイルズ オブ ザ ワールド タクティクス ユニオン』ストーリー序盤&登場キャラが判明

バンダイナムコゲームスは、『テイルズ オブ ザ ワールド タクティクス ユニオン』最新情報を公開しました。

モバイル・スマートフォン Android
バンダイナムコゲームスは、『テイルズ オブ ザ ワールド タクティクス ユニオン』最新情報を公開しました。

『テイルズ オブ ザ ワールド タクティクス ユニオン』は、スマートフォンならではのタッチスクリーンを活かした簡単操作で本格バトルを手軽に楽しめるシミュレーションRPGです。歴代『テイルズ オブ』シリーズのキャラクターが次々と登場し、戦闘時には様々なキャラクターを操作することが可能です。

本作では、新しい世界“レーヴァリア”を舞台に新規のストーリーが展開。夢見るものがいる限り存続し、夢見るものがいなくなれば消滅する、数多の世界の住民の夢が集まって形作る世界レーヴァリアですが、そこに住む「ルフレス族」は、ひとびとのみる悪夢や心の暗い澱みの化身である「ヴール」を浄化することによって、世界のバランスを保っていました。

しかし最近になって、それまで形のなかったヴールが魔物の姿として実体化するようになってしまいます。実体化したヴールに対抗できるのは、「夢守(ゆめもり):と呼ばれる力あるルフレスたちだけですが、ある日、その夢守たちも一斉に姿を消してしまいます。

残されたまだ力を持たない幼いルフレスたちは、「目覚めの世界」と呼ばれる場所から、ヴールに対抗できる力ある者たちを召喚しようと試みますが、儀式は失敗。召喚された者たちは、レーヴァリアの各地に散り散りに飛ばされてしまいます。ルフレスで一番強い力を持つ、夢守の筆頭「ナハト」に育てられた幼子「テルン」は、目覚めの世界から召喚された筈の「夢見る目覚めのひとびと」を探すため、勇気を出して街の外に一歩を踏み出します。

本作では『テイルズ オブ』歴代キャラ達が登場しますが、現時点で明らかになっているキャラクターは以下の通り。

アスベル・ラント(テイルズ オブ グレイセス)
ロイド・アーヴィング(テイルズ オブ シンフォニア)
ナタリア・ルツ・キムラスカ・ランバルディア(テイルズ オブ ジ アビス)
フレン・シーフォ(テイルズ オブ ヴェスペリア)
ルビア・ナトウィック(テイルズ オブ ザ テンペスト)
ガイ・セシル(テイルズ オブ ジ アビス)
ノーマ・ビアッティ(テイルズ オブ レジェンディア)
ソフィ(テイルズ オブ グレイセス)
ヴェイグ・リュングベル(テイルズ オブ リバース)
ジュディス(テイルズ オブ ヴェスペリア)

さらに敵側として登場するキャラも。

ルーク・フォン・ファブレ(テイルズ オブ ジ アビス)
メルディ(テイルズ オブ エターニア)
ゼロス・ワイルダー(テイルズ オブ シンフォニア)
ユーリ・ローウェル(テイルズ オブ ヴェスペリア)
プレセア・コンバティール(テイルズ オブ シンフォニア)
ジェイド・カーティス(テイルズ オブ ジ アビス)

今回ゲームシステムの詳細も公開。本作では、キャラクターの行動順は、キャラクターのステータスによって決まります。行動順は画面上部にある行動順バーで確認することができます。技使用時には「AP」(アーツポイント)というポイントを必要とします。APはアクティブターンごとに加算されます。APは、アイテムで回復することもできます。強力な術技を使用するには、多くのAPが必要です。

また本作には射程の概念があり、槍を使うジュディスは自分から2マス分を貫通攻撃することが可能です。また、弓使いのナタリアは自分の周囲には攻撃出来ませんが、遠くの敵には攻撃出来るなど、キャラクターにより射程が違っているのも戦略のポイントです。

そして、歴代シリーズに登場する術技が、シミュレーション用にアレンジされて登場。術技ごとに範囲や属性が設定されており、通常攻撃よりも強力な威力を発揮しますが、APを消費します。

特定のキャラクター同士には「好感度」というパラメータが設定されています。好感度は、同じマップに出撃させたり回復させたり蘇生させたりなどの行動を取ることによって、あがっていきます。好感度が一定値に達すると、好感度会話が発生し、好感度レベルが上がります。好感度レベルは3段階まであがります。1周のプレイで同時に複数人と好感度レベルを3段階目まで上げることは出来ません。
好感度を上げることで、戦闘中に連携を行うことが出来るようになります。一時的にステータスがアップしたり、好感度の高いキャラクターの攻撃の後に、特定の技でAP消費なしで追撃したり、好感度の高いキャラクターが攻撃されそうになると、かばったりと戦闘を有利に進めることができるようになります。

なお、部隊には1つ、「オーバーリミッツゲージ」が存在します。このゲージがたまるとオーバーリミッツが可能になります。オーバーリミッツしたキャラクターは様々なパラメータが一時的に上昇します。また、秘奥義を習得している場合は強力な秘奥義を発動することも可能です。

キャラクターにスキルを設定することで、攻撃力やHPなどのパラメータアップや、ガードやカウンターなどの特殊技能を付加することが出来ます。スキルはスキルポイントでつけることが出来、またキャラごとに習得可能なスキルは異なってきます。どのキャラクターにどのようなスキルをつけるかも、戦略の一つとなります。

戦闘を行っていると「記憶の欠片」というアイテムが手に入ることがあります。これを「記憶の館」という施設で使用することによって、キャラに技やスキルが追加されていきます。

『テイルズ オブ ザ ワールド タクティクス ユニオン』は、auスマートパスで7月2日配信予定です。
※auスマートパス月額利用料は390円です(一部コンテンツ別途有料)

(C)いのまたむつみ (C)藤島康介 (C)2012 NAMCO BANDAI Games Inc.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

    街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  2. 『ウマ娘』新育成ウマ娘「タマモクロス」実装決定!逃げ以外の脚質が“オールA”

    『ウマ娘』新育成ウマ娘「タマモクロス」実装決定!逃げ以外の脚質が“オールA”

  3. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

    『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

  4. 『アークザラッド R』「シュウ」が登場する「アークII」22周年記念ガチャを開催!

  5. 『アズレン』新イベント「悲歎せし焔海の詩」9月11日開催!19日から登場する2周年記念衣装も大公開【生放送まとめ・UPDATE】

  6. 『ウマ娘』ついに言った!スペシャルウィーク本人の「あげません!」が正式実装

  7. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  8. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  9. 『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第一特異点オルレアンの巻~【特集】

  10. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

アクセスランキングをもっと見る