人生にゲームをプラスするメディア

『風ノ旅ビト』のthatgamecompanyがソニーから独立、今後はマルチ開発に移行へ

本日デベロッパーのthatgamecompanyは、投資ファンドBenchmark Capitalから550万ドルの出資を受けて、今後独立系スタジオとしてマルチプラットフォーム向けにゲーム開発をしていく指針を発表しました。

ゲームビジネス その他
本日デベロッパーのthatgamecompanyは、投資ファンドBenchmark Capitalから550万ドルの出資を受けて、今後独立系スタジオとしてマルチプラットフォーム向けにゲーム開発をしていく指針を発表しました。

2006年に設立された同スタジオは、これまでソニーとの独占契約の下で『flOw』、『Flower』、『Journey』の3タイトルをPSN向けに開発。2012年3月にリリースされた『Journey(風ノ旅ビト)』は批評家やユーザーから高い支持を受け、セールス面でも大きな成功を収めています。

スタジオ独立に伴い取締役会に加わることになったBenchmark CapitalのMitch Lasky氏は、出資の目的について、「thatgamecompanyがインディーの立場を保つためのリソースを提供するためで、それにより彼らはプラットフォームやパブリッシャーのプレッシャーから自立して革新的な開発を行うことができるでしょう」とコメント。

『風ノ旅ビト』の完成とソニーとの契約満了後、複数のキーメンバーが脱退するなど心配な動きもあったthatgamecompanyですが、今回の資金獲得により安定した運営を続け、これまで以上に新鮮なゲーム体験を生み出すことが期待されます。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

    ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

  2. 川島隆太教授、『脳トレ』のロイヤリティは受け取らず

    川島隆太教授、『脳トレ』のロイヤリティは受け取らず

  3. 【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

    【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

  4. 【CEDEC 2011】心に響くSEはこうして生まれる・・・SEマンのこだわりとは

  5. New 3DS用「Unity」正式リリース…エンジン開発は『ねじ巻きナイト2』でチューンナップしながら

  6. セガゲームス誕生 ― グループ組織再編により、コンシューマ事業とセガネットワークスが一つに

  7. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  8. 「クール・ジャパン」推進に500億円 税金でクールな文化は作れるのか?

アクセスランキングをもっと見る