人生にゲームをプラスするメディア

2011年度国内カードゲーム市場が1000億円突破 ― 前年比25%増

トレーディングカードゲーム市場が、期待通り急速に成長している。6月12日に、日本玩具協会は2011年度(2011年4月〜23年3月)の国内玩具市場規模を発表した。

ゲームビジネス 市場
トレーディングカードゲーム専業からスタートしたブシロードは急成長している。
  • トレーディングカードゲーム専業からスタートしたブシロードは急成長している。
マーケットのポテンシャルの高さが関心を呼んでいるトレーディングカードゲーム市場が、期待通り急速に成長している。6月12日に、日本玩具協会は2011年度(2011年4月~23年3月)の国内玩具市場規模を発表した。
このうちトレーディングカードゲーム市場は、1027億8200万円と初めて1000億円の大台を超えた。前年度から25.2%増との大きな拡大で、分野別では最も成長の大きかったジャンルとなった。

日本玩具協会によれば、トレーディングカードゲームは複数のタイトルの好調に支えられた。『デュエル・マスターズTCG』、『遊戯王ゼアル OCG』、『バトルスピリッツ』などの主力タイトルがいずれも大きく伸びたとしている。
さらにブシロードが新規参入で力を入れる『ヴァンガード』も人気を集めた。『プロ野球オーナーズリーグ』も好調だった。競争の厳しいジャンルだが、それがマーケットを活気づかせたともいえそうだ。
近年、ますます活発になっているテレビアニメやマンガ連載とのメディアミックスも大きな役割を果たしている。また、カード自体もデジタル機能の付加やAR、フィギュアとの連動機能とより高度化している。これらもトレーディングカードに注目が集まる理由のひとつかもしれない。

トレーディングゲームは、2010年度は前年比4%増、2009年度の5.2%増と比べても高い伸びを確保している。また、国内玩具市場全体の約15%を占める。2年連続増となった、玩具市場の牽引役ともなった。今年度以降もこうした成長が維持されるのか、関心を集めそうだ。

日本玩具協会
http://www.toys.or.jp/

2011年度国内カードゲーム市場が1000億円突破 前年比25%増

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【セガ コンシューマー新作発表会 2007 Autumn】 新作タイトルSSを多数掲載『ナイツ』『シレン3』など(再掲)

    【セガ コンシューマー新作発表会 2007 Autumn】 新作タイトルSSを多数掲載『ナイツ』『シレン3』など(再掲)

  2. カプコン「次世代ワールドホビーフェア'09 Summer」、流星3全国大会、モンハン3体験などが!

    カプコン「次世代ワールドホビーフェア'09 Summer」、流星3全国大会、モンハン3体験などが!

  3. カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

    カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

  4. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  5. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  6. 「ポケモンフェスタ2004」の開催日時が決定

  7. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  8. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

アクセスランキングをもっと見る