人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2012】リズムゲームとタワーオフェンスの良き出会い・・・『orgarhythm』でノリノリに

セガやQエンターテインメントに所属し、『スペースチャンネル5』や『メテオス』などの開発に携わってきた平井武史氏が独立して創業したネイロ。同社が処女作として手がけ、日本ではアクワイアから発売予定のPSVita向け『orgarhythm』がSCEブースにて展示されていました。

ソニー PSV
orgarhythm
  • orgarhythm
  • orgarhythm
  • orgarhythm
  • orgarhythm
  • orgarhythm
セガやQエンターテインメントに所属し、『スペースチャンネル5』や『メテオス』などの開発に携わってきた平井武史氏が独立して創業したネイロ。同社が処女作として手がけ、日本ではアクワイアから発売予定のPSVita向け『orgarhythm』(オルガリズム)がE3のSCEブースにて展示されていました。

非常に興味をソソるトレイラーが公開されていた本作。その中身はリズムゲーム+タワーオフェンスといった趣きのゲームです。主人公は赤、青、黄色の3種類の兵士たちを率いてステージを進んでいきます。タワーオフェンスのように、主人公は自動的に進んでいき、次々に敵が襲い掛かります。兵士たちを操作して敵を迎え撃つわけですが、その「操作」というのがリズムゲームになっています。

この「操作」は4拍子のリズムで行われ、主人公をタップ(一連の操作の始まり)、次に表示される3種類の兵士のタイプをタップで選択、さらに攻撃タイプをタップで選択、最後に兵士たちを配置する位置をスライドで決定。タップ、タップ、タップ、スライドという4拍子で、背景の音楽に合わせてリズム良く4拍子を刻むことができればより強力な攻撃となります。これを繰り返して最後に登場するボスを討ち破ればクリアです。

リズムゲームもタワーオフェンス(ディフェンス)も今ではありふれたジャンルとなってしまいましたが、それを組み合わせる事によって新しい世界が生まれた気がしました。能動的にリズムを刻んでいくのは他のリズムゲームでは余りありませんし、能動的に仕掛けていくタワーオフェンスも余りありません。十分程度のプレイだったのですが、リズムに乗って敵を撃破していくうちに筆者もノリノリになってしまい、とても楽しめました。期待する価値はありそうです。

インサイドでは平井氏へのインタビューも実施。その内容も追ってお伝えします。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

    ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  2. 『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

    『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

  3. 『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

    『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

  4. 今からはじめる『Dead by Daylight』初心者が知りたい!おすすめサバイバー・キラーや立ち回りの基本を解説

  5. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  6. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  8. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

  9. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  10. 「Yo!俺はMCエイヴォルだぜ」『アサシン クリード ヴァルハラ』で遊んでいたら、いつのまにか海賊辞めてラッパー目指してた

アクセスランキングをもっと見る