人生にゲームをプラスするメディア

『黒子のバスケ キセキの試合』ゲームシステムが明らかに

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『黒子のバスケ キセキの試合』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『黒子のバスケ キセキの試合』の最新情報を公開しました。

「黒子のバスケ」は、週刊少年ジャンプにて連載中の人気漫画。中学バスケットボール界最強を誇る帝光中バスケットボール部には、10年に一人の天才たち5人「キセキの世代」がいました。しかし、帝光中には「キセキの世代」幻の6人目(シックスマン)が存在していました。

『黒子のバスケ キセキの試合』は、主人公である「黒子テツヤ」と「火神大我」が、誠凛高校に入部するところからスタートします。プレイヤーは練習や、イベントを通してチームの絆を深めながら、自分好みのバスケットボール部を育成し、打倒「キセキの世代」を目指します。

今回、誠凛高校バスケ部からは、主人公「黒子テツヤ」(CV.小野賢章)、アメリカ帰りの長身プレイヤー「火神大河」(CV.小野友樹)、温厚なバスケ部主将「日向順平」(CV.細谷佳正)、監督「相田リコ」(CV.斎藤千和)が公開となりました。

「キセキの世代」からは、天才「黄瀬涼太」(CV.木村良平)、100%の成功率を誇る3ポイントシューター「緑間真太郎」(CV.小野大輔)の画像が公開されています。残りの「キセキの世代」人気メンバーの参加もありそうです。

ゲームは、「アドベンチャーパート」と「練習パート」→「試合パート」の流れで進行していきます。毎日、夜に、明日の練習メニューを組みます。行なった練習内容に応じてチームの特徴が大きく変化します。日常・練習パートの合間には、進行状況に応じて「アドベンチャーパート」イベントが発生。イベントを通じてチームメイトの信頼度がUPしたり、時には必殺技を取得することもあります。そして、試合になれば、普段の練習やイベントを通じて育て上げたチームの力を発揮して、勝利を目指します。

試合は自動で進行するので、プレイヤーは、自身が育て上げたチームを信頼して、試合を見守ることとなります。なお試合中には、キャラクターが必殺技を発動することがあります。必殺技が発動すると、本作オリジナルのキャラクターカットインが挿入され、強力な技で相手のゴールを狙います。ちなみに必殺技は敵味方問わず使用します。

なお、初回封入特典は「黒子のバスケ キセキの試合」オリジナルカスタムテーマダウンロード用プロダクトコードとなっています。

『黒子のバスケ キセキの試合』は8月9日発売予定。価格はUMD版・ダウンロード版共に5,230円(税込)です。

(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会 (C)2012 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

    『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

  2. 『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

    『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

  3. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  4. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  7. 『サイバーパンク2077』の神社には何が祀られているのか?―神道に詳しい漫画家に訊いたら意外と色々リアルだった

  8. 『原神』合成台の邪魔者「ティマイオス」ついに改善―彼自体に「合成コマンド」が追加され、ストレスフリーな存在へ

  9. PS5、スクリーンショット保存時の通知を非表示にする機能が実装!連続撮影もこれで快適

アクセスランキングをもっと見る