人生にゲームをプラスするメディア

『GUILD02』発売決定 ― 豪華クリエイター陣による新作3タイトルを紹介

レベルファイブは、ニンテンドー3DS『GUILD02』を発売すると発表しました。

任天堂 3DS
ALONE
  • ALONE
  • ALONE メインイメージ
  • 我孫子武丸氏と麻野一哉氏
  • 虫けら戦車
  • 虫けら戦車 メインイメージ
  • 稲船敬二氏
レベルファイブは、ニンテンドー3DS『GUILD02』を発売すると発表しました。

斬新なアイデアによる新しいゲーム体験を目的とした「GUILD」プロジェクト。5月31日に発売を控えた第1弾となる『GUILD01』に続いて、第2弾『GUILD02』の発売が決定し、早くも収録ゲームタイトルと参加クリエイターが発表されました。『01』に勝るとも劣らない豪華クリエイター陣に注目です。

■ALONE
クリエイター:
麻野一哉(ゲームデザイナー) 代表作:『弟切草』『かまいたちの夜』
我孫子武丸(小説家) 代表作:『かまいたちの夜』『TRICK×LOGIC』

ジャンル:密室サスペンス・アドベンチャー
それは、恐怖への目覚め。一切の記憶をなくし、暗闇の中で目覚めたあなたは、孤独、閉塞、不安、恐怖、様々な負の感情の中、この空間から脱出を試みます。イノセント(無知)から生み出される、全く新しいタイプのアドベンチャーゲームです。

■虫けら戦車
クリエイター:
稲船敬二(comcept CEO・コンセプター) 代表作:『ロックマン』シリーズ、『鬼武者』シリーズ

ジャンル:サバイバル・パニックアクション
第二次世界大戦中に突如姿を消した戦車部隊。しかし、彼らは、いなくなったわけではありません。彼らは、アリほどに小さな姿となり、襲い来る昆虫の群れと生存をかけた戦いを繰り広げていたのです。戦車を縦横無尽に操る爽快感と迫りくる巨大昆虫の恐怖のコントラストが、これまでにないカタルシスを生み出します。

■怪獣が出る金曜日
クリエイター:
綾部和(ミレニアムキッチン代表取締役・ゲームデザイナー) 代表作:『ぼくのなつやすみ』『ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!』

ジャンル:巨大怪獣が出る世界体験シミュレーター
時代は、昭和40年代後半。プレイヤーは巨大ヒーローや巨大怪獣が出現していた「あの世界」で暮らす子供となって、まだ自然がたくさん残っていた東京郊外の野山を、自由に遊び回ることができます。胸キュンなドラマと心躍る懐かしい体験を楽しむことができる世界体験シミュレーターです。

また、新作『GUILD02』と『GUILD01』にはパスワード連動機能も搭載されます。パスワードによって2作品を連動させ、新たな展開を楽しむことが可能となるようです。

この他にも収録作品が用意されているとのことなので、続報にどうぞご期待ください。

『GUILD02』は、発売日・価格ともに未定です。

(C)LEVEL-5 Inc. (C)KI/comcept
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 人類とポケモンは結婚するのが当たり前だった? 『ポケモンレジェンズ アルセウス』で描かれる可能性も…?

    人類とポケモンは結婚するのが当たり前だった? 『ポケモンレジェンズ アルセウス』で描かれる可能性も…?

  2. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  3. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  4. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  5. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  6. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  7. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  8. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  9. スイッチ版『Apex Legends』は“Nintendo Switch Online”未加入でも問題なし!ただし、本体の空き容量に注意―20GB以上が必要に

  10. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

アクセスランキングをもっと見る