人生にゲームをプラスするメディア

『LORD OF SORCERY』は「錬金術」が鍵 ― モーションコントローラで魔法の薬を煮込もう

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、プレイステーション3ソフト『LORD OF SORCERY』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、プレイステーション3ソフト『LORD OF SORCERY』の最新情報を公開しました。

『LORD OF SORCERY』は、『ゴッド・オブ・ウォー』などを制作したSony Computer Entertainemant AmericaのサンタモニカスタジオによるPS3/PS Move専用ソフト。ケルト神話をモティーフとしたファンタジックな精霊たちの世界を舞台に、モーションコントローラを“魔法の杖”として操作し、敵を倒すアクションアドベンチャーとなっています。

今回は、作中に登場する「錬金術」の詳細が明らかになりました。本作では「魔法の杖」をふって魔法を繰り出します。魔法は、「ガンド」と呼ばれる通常の攻撃魔法に加え、「大地・氷・炎・風・雷・電撃」など属性別の攻撃が存在。さらに、テレキネシス(念動力)などの非属性魔法があります。

物語がすすむと、魔法の効果や威力をアップさせることができる「錬金術」が使えるようになります。またプレイヤーの能力をアップさせる「ポーション」を錬金するといったことも可能となります。ステージを進めていくと、いくつもの錬金用材料を拾いますが、序盤ではまだポーションの作り方を知らず、錬金することは出来ません。「錬金術師」と出会ったら、錬金を行うことができるようになります。集めた材料を選び、「調べる」アクションをとると、錬金できるポーションのレシピ数が増加します。

「錬金」の材料は、宝箱などから入手したり、錬金術師から購入。なお宝箱から入手できる「水晶ドクロ」や「巨大なルビー」などの宝物アイテムは、換金専用アイテムとなります。入手したら売って、有益な材料と交換しましょう。

「錬金」では、魔法攻撃を増幅させるアイテムやポーションを錬金します。精製できる錬金アイテムは、約50種類以上。たとえば「スタン・バブル」は、攻撃魔法「トルネード」を使用した際、敵を気絶させる効果があがります。「ハリネズミのポーション」は、物理攻撃のダメージを相手にはね返します。

基本的な「練金」の流れですが、まずは、素材を3つ選んでください(調合不可能な材料は選択できません)。たとえば「ブラッドベリーと「グレイブダスト」と「トロールの汗」を選ぶと、魔力が少しアップする新レシピ「知恵のポーション」が錬金可能になります。ポーションの錬金では、モーションコントローラを使用。材料をふりかけ、すりつぶし、鍋をかき混ぜるといった、独特の操作をモーションコントローラで行ってください。

『LORD OF SORCERY』は6月14日発売予定。価格はパッケージ版が3,980円(税込)、ダウンロード版が3,200円(税込)です。

(C)Sony Computer Entertainment America LLC
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  4. 恋愛シミュレーション『LoveR』本日3/14発売! フォトコンテスト開催などの最新情報も明らかに

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  7. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  8. 『ブルーリフレクション』発売日決定! 岸田メルデザインの美少女が彩る最新映像も

  9. 海外ゲーマーが『スカイリム』を一歩も歩かずにクリア! あらゆるテクニックを駆使して無理やり移動

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る