人生にゲームをプラスするメディア

「るろうに剣心―キネマ版―」ジャンプSQ.にて連載開始

シリーズ累計5400万部発行、日本だけでなく世界各国で絶大な人気を持つマンガ『るろうに剣心』が、2012年に新たなかたちになって動き出す。集英社「ジャンプSQ.」は、

その他 全般
(c)「ジャンプスクエア」2012年6月号/集英社
  • (c)「ジャンプスクエア」2012年6月号/集英社
  • 実写映画『るろうに剣心』
シリーズ累計5400万部発行、日本だけでなく世界各国で絶大な人気を持つマンガ『るろうに剣心』が、2012年に新たなかたちになって動き出す。集英社「ジャンプSQ.」は、5月2日発売の「ジャンプスクウエア」6月号にて和月伸宏さんの描く『るろうに剣心―キネマ版―』の連載をスタートした。
本作は著書自身によるセルフリメイクとも言えるものとなっている。「-キネマ版-」と題することで、剣心の物語を一から紡ぎ直す。ファン必見の作品と言っていいだろう。

物語は幕府と維新志士たちが闘いを繰り広げていた時代、剣客・緋村剣心は京都で「人斬り抜刀斎」と恐れられていた。そして、剣心は維新後、「不殺(ころさず)」を誓い、あてどなく旅する流浪人となっていた。しかし、東京で剣術に生きる少女と出会ったことから剣心の物語が動き出す。
新たな物語がどう描かれるのか、和月伸宏さんの挑戦から目が離せない。なお、8月には「週刊少年ジャンプ」に、『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-第零幕』も掲載が予定されている。『るろうに剣心』のビュグイベントが続く。

さらにもうひとつの大きなイベントは、8月25日に全国公開される実写映画『るろうに剣心』だろう。主演に佐藤健さん、監督に大河ドラマ『龍馬伝』の大友啓史さんとビッグネームが並ぶ。原作者・和月伸宏さん絶賛する本作も注目だ。

るろうに電信 
http://www.j-rurouni.com/ 

『るろうに剣心―キネマ版―』
ジャンプスクエア6月号(5/2発売)にて
シリーズ連載スタート

『るろうに剣心』
2012年8月25日公開
配給: ワーナー・ブラザース映画 
www.rurouni-kenshin.jp

原作: 和月伸宏「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」(集英社 ジャンプ・コミックス刊)
監督: 大友啓史  
脚本: 藤井清美、大友啓史  
音楽: 佐藤直紀
製作: 「るろうに剣心」製作委員会  
制作プロダクション: C&Iエンタテインメント 

「るろうに剣心―キネマ版―」 新たな物語が始まる 和月伸宏が新連載 

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  2. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  3. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

  6. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  7. 【コスプレ】「チェンソーマン」レゼから『モンハンライズ』ヒノエ・ミノト姉妹まで盛りだくさん!“中国版コミケ・夏”美女レイヤー11選【写真56枚】

  8. 「ウマ娘 6th EVENT The New Frontier 春公演 」Day1ライブレポート すべてが新鮮な驚きを与えた一夜

  9. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  10. 『ポケモンレジェンズZ-A』に続け!おすすめのクリーチャーコレクター5選─大正ロマンからメトロイドヴァニアまでがっつり遊べる作品がズラリ

アクセスランキングをもっと見る