人生にゲームをプラスするメディア

ユビキタス、2つのゲームプログラミングコンテスト開催 ― 優勝賞金として100万円用意

ユビキタスエンターテインメントは、ゲームプログラミングコンテストとして「Open Leap」と「9leap 9Days Challenge #1」を開催すると発表しました。

ゲームビジネス その他
ユビキタスエンターテインメントは、ゲームプログラミングコンテストとして「Open Leap」と「9leap 9Days Challenge #1」を開催すると発表しました。

スマートフォン向けゲーム投稿コンテストである「Open Lea」は、より本格的なゲーム開発に挑戦してみたい人を対象に含めたコンテストです。また、年齢や職業といった制限は設けておらず、誰でも自由に参加が可能。コンテストの条件は、MITライセンス(オープンソースライセンス)で公開することです。

「9leap 9Days Challenge #1」は、学生限定ゲーム開発コンテストである第二回「9leap」の開始を記念したもで、募集テーマはゲームの基本である「アクションゲーム」。日本在住で、Twitterアカウントを持っていれば学生から社会人まで誰でも可能となっており、期間は5月1日~9日までの9日間。優勝者にはGalaxy Noteが贈られる予定です。

それぞれの概要は以下の通りです。

■「Open Leap」
募集期間:5月1日から12月31日まで
審査期間:5月1日から2013年1月31日まで
応募資格:不問(※海外からの応募は要問い合わせ)
賞金:優勝 賞金100万円
   準優勝 賞金50万円
   佳作 賞金10万円
審査委員:清水亮(株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO/ゲームデザイナー)
宝珠山卓志(株式会社ディーツー コミュニケーションズ 代表取締役社長)
東浩紀(思想家/小説家)
遠藤雅伸(株式会社モバイル&ゲームスタジオ取締役会長)
宮野友彦(週刊アスキー 編集長)

■「9leap 9days Challenge #1(ナインリープ・ナインデイズ・チャレンジ #1)」
募集期間:5月1日~5月9日(9日間)
審査期間:5月1日~5月31日(31日間)
受賞作品発表:6月上旬予定
募集内容:JavaScriptで書かれたスマートフォンで動作するオリジナルの「アクションゲーム」
作品応募:9leap公式サイトから投稿
審査方法:ゲームのクオリティ、プレイされたユーザ数と回数、お気に入りにされた数などを考慮し選考
賞品:優勝1組→Galaxy Note、もしくは他キャリアのスマートフォン
   テクニック賞、インパクト賞→5000円分の図書カード
《近藤智子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  3. Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

    Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

  6. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  8. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

  9. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  10. 【CEDEC2013】静的解析で開発現場はどう変わったのか――自動化が変えたソフトウェア品質

アクセスランキングをもっと見る