人生にゲームをプラスするメディア

北米の新規小売店EKGaming、中古ソフトの一部利益をパブリッシャーに還元へ

新型ハードへ対策機能が搭載されるのではと噂され、今年に入ってから再び話題となっているゲームソフトの中古売買問題ですが、北米で新規展開を始めた中古ソフト専門のオンライン小売店EKGamingがこの問題に対し大胆な手法を試みているようです。

ゲームビジネス 流通
新型ハードへ対策機能が搭載されるのではと噂され、今年に入ってから再び話題となっているゲームソフトの中古売買問題ですが、北米で新規展開を始めた中古ソフト専門のオンライン小売店EKGamingがこの問題に対し大胆な手法を試みているようです。

公式サイトのショップ概要ページによれば、同サイトで販売された中古ゲームソフト価格の10パーセントはパブリッシャーに還元され、そのセールスデータも提供されていく予定なのだそうです。さらに中古ゲームソフトの価格自体もユーザーに配慮し、他社よりも20~30パーセント安い値段で販売されていくとのこと。

同ページには、EKGamingは“業界初のプロの中古ゲーム販売店”であるとも記載。他の中古ゲーム販売店が安い取引価格でゲーマーから、そして利益を還元しない事でパブリッシャーからアドバンテージを得ていると指摘し、また販売店側がこの姿勢を変えなければ、パブリッシャーやゲームハード開発側が物理メディアでの売買を規制することになると主張。出版社に利益を還元することが結果的にゲーム業界の「生命の輪」を作る手助けになるとしています。

また同社のCEO Mike Kennedyは、パブリッシャーはゲーム開発のために記録的な額を費やしているとコメント。開発コストが増えれば新規IPやエキサイティングなゲーム技術などに挑戦するリスクが減ると述べ、パブリッシャー達と利益を共有したいと発言しています。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

    【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

  3. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  4. 【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

アクセスランキングをもっと見る