人生にゲームをプラスするメディア

北米の新規小売店EKGaming、中古ソフトの一部利益をパブリッシャーに還元へ

新型ハードへ対策機能が搭載されるのではと噂され、今年に入ってから再び話題となっているゲームソフトの中古売買問題ですが、北米で新規展開を始めた中古ソフト専門のオンライン小売店EKGamingがこの問題に対し大胆な手法を試みているようです。

ゲームビジネス 流通
新型ハードへ対策機能が搭載されるのではと噂され、今年に入ってから再び話題となっているゲームソフトの中古売買問題ですが、北米で新規展開を始めた中古ソフト専門のオンライン小売店EKGamingがこの問題に対し大胆な手法を試みているようです。

公式サイトのショップ概要ページによれば、同サイトで販売された中古ゲームソフト価格の10パーセントはパブリッシャーに還元され、そのセールスデータも提供されていく予定なのだそうです。さらに中古ゲームソフトの価格自体もユーザーに配慮し、他社よりも20~30パーセント安い値段で販売されていくとのこと。

同ページには、EKGamingは“業界初のプロの中古ゲーム販売店”であるとも記載。他の中古ゲーム販売店が安い取引価格でゲーマーから、そして利益を還元しない事でパブリッシャーからアドバンテージを得ていると指摘し、また販売店側がこの姿勢を変えなければ、パブリッシャーやゲームハード開発側が物理メディアでの売買を規制することになると主張。出版社に利益を還元することが結果的にゲーム業界の「生命の輪」を作る手助けになるとしています。

また同社のCEO Mike Kennedyは、パブリッシャーはゲーム開発のために記録的な額を費やしているとコメント。開発コストが増えれば新規IPやエキサイティングなゲーム技術などに挑戦するリスクが減ると述べ、パブリッシャー達と利益を共有したいと発言しています。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. セタ、ジャスダックを上場廃止に―有価証券報告書の虚偽記載で

    セタ、ジャスダックを上場廃止に―有価証券報告書の虚偽記載で

  2. カプコン、『バイオハザード4』などで写真を無断使用したとして提訴される―損害賠償請求は1,200万ドル以上に

    カプコン、『バイオハザード4』などで写真を無断使用したとして提訴される―損害賠償請求は1,200万ドル以上に

  3. 【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

    【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

  4. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

  5. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  6. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  7. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  8. チップチューンでバトルする女子高生DJを描くノベルゲーム『西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄』とは

アクセスランキングをもっと見る