人生にゲームをプラスするメディア

ピカチュウも大興奮!『ポケモントレッタ』発表会レポート ― 気になるゲームの流れも紹介

タカラトミーアーツとマーベラスAQLは、『ポケモンバトリオ』に続くポケモンのアミューズメントマシン『ポケモントレッタ』を本日発表しました。ピカチュウも応援に駆けつけた発表会と、実際に体験した様子をレポートします。

その他 アーケード
タカラトミーアーツとマーベラスAQLは、『ポケモンバトリオ』に続くポケモンのアミューズメントマシン『ポケモントレッタ』を本日発表しました。ピカチュウも応援に駆けつけた発表会と、実際に体験した様子をレポートします。

ポケモンを捕まえる、集める、バトルする・・・という、『ポケモン』の醍醐味を体験できる『ポケモントレッタ』。モンスターボールをイメージしたマシンに、メイン画面と3つのサブ画面によるマルチモニターで構成されています。モニタ上で捕まえたポケモンはプラスチックカードの「ポケモントレッタ」となって配出され、実際に手に入れることができます。

シーズン1は、この夏の映画で活躍するポケモンを中心として40種類以上のポケモンが用意されているとか。「ポケモントレッタ」を漫画の単行本のように順番に並べると、背表紙の絵がそろい、集める楽しみも増します。キラキラ輝く「ハイパークラス」や「マスタークラス」といった種類もあり、メロエッタの姿も確認できました。

ピカチュウも、飛び跳ねたり手を振ったりと大興奮!実際のマシンを使って、体験してみました。

■サーチ!
まずは、モニタ表示の中から気になる場所を選んでポケモンを見つけ出します。描かれたシルエットや風景から、出会いたいポケモンを予想できそうです。体験で出てきたのは、ピカチュウ2匹とズルッグでした。

■バトル!
手持ちの「ポケモントレッタ」から、相性などを考えて3匹をセットします。ピカチュウがいるので、水タイプ以外のポケモンを選んでみました。
行け、メグロコ、チャオブー、ジャノビー!メグロコの攻撃で挑みましたが、チャオブーが倒されてしまいました。

■そして、ゲット!
モンスターボールを投げて、ポケモンを捕まえます。自分のポケモンの残りHPが多ければ、スーパーボールやハイパーボールが出る確率が高くなり、有利にポケモンを捕まえることができます。1回のプレイで3匹同時に捕まえられることもあるとか。最低1匹は捕まえることができるそうで、今回はピカチュウ1匹をゲットし、新たな「ポケモントレッタ」を入手することができました。

集めたポケモンを記録することができる「トレッタレポート」を使えば、パートナーに設定したポケモンを成長させるなど、遊び方が広がります。

思わず「ポケモン、トレたー!」と叫びたくなる『ポケモントレッタ』。稼働は2012年7月中旬より、1プレイ100円。さまざまなキャンペーンや店頭大会等も予定されており、6月中旬より告知されるようです。

『ポケモントレッタ』は、2012年7月中旬より稼働開始で1プレイ100円です。

(C)2012 Pokemon.
(C)1995-2012 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by T-ARTS and MAQL
《Lifa》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

  4. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  5. 渋谷駅でポケモンの生態を学べる…!? 「ポケモン生態図鑑 マチカドミュージアムinシブヤ」8月3日まで掲出―ポケモンの体温や群れ、なわばりが解説の特大パノラマ

  6. PS版『ToHeart』のタイトルを変更せずに済んだ“ファインプレー”を高橋龍也氏が解説─意外な展開にSNSで驚きの声

  7. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

アクセスランキングをもっと見る