人生にゲームをプラスするメディア

Eidos Montreal「スクエニとは父と子以上のパートナーシップがある」

『Deus EX: Human Revolution』は2007年から開発がスタート、その2年後にEidosがスクウェア・エニックスの傘下となる大きな変化が訪れましたが、同スタジオのジェネラルマネージャーがスクエニとの関係をインタビューにて明らかにしています。

ゲームビジネス 人材
デウスエクス
  • デウスエクス
昨年は『Deus EX: Human Revolution』にてシリーズの再興を果たしたEidos Montreal。同作は2007年から開発がスタートし、その2年後にEidosがスクウェア・エニックスの傘下となる大きな変化が訪れましたが、同スタジオのジェネラルマネージャーStephana D'Astous氏が当時から現在までのスクエニとの関係を業界ニュースサイトGamasutraのインタビューにて明らかにしています。

「パートナーシップは父と子の関係以上ですよ、彼等は本当にやりたいことをやらせてくれる。細かな部分まで介入してきませんし、それに私は欧州スクエニのCEOであるPhil Rogersに報告を直接するんです」とコメントしたD'Astous氏。スクエニは制作面における自由と手厚いサポートを提供してくれるとインタビュー中に何度も言葉にし、またその一例として以下のようなこぼれ話を明らかにしています。

「彼等は本当に我々を尊敬してくれてます。彼等がどれだけ礼儀正しいかというと、初年度から毎月かと思うほど東京から訪問者がやってきた。技術や人材、IT、クリエイティブの面のやり取りでね。少なくとも彼等は本当に我々に対して誠実だし、“あれをやれ、これをやれ”と言われるよりも良いことがあるのがよくわかったよ」


なおインタビューは昨年11月に行われたSquare Enix Montrealの設立とEidos Montrealの人員拡大にもフォーカスしており、D'Astous氏は両スタジオが統合されずに分けられた理由について、Eidos Montrealが管理しやすい規模に収まるための尽力があったと説明しています。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2011】大規模なハイエンドゲーム開発をスクラムで~ディンプスの事例

    【CEDEC 2011】大規模なハイエンドゲーム開発をスクラムで~ディンプスの事例

  2. レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

    レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

  3. 『イナズマイレブン』特許訴訟・・・両社の主張と争点

    『イナズマイレブン』特許訴訟・・・両社の主張と争点

  4. 任天堂が65歳定年制を導入

  5. 【めざせクリエイター! Shadeで始める3DCG】第3回 3Dモデリングを教わってみた:Shade11実践編

  6. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

  7. 山内相談役、イチロー選手に任天堂株を贈呈

  8. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

アクセスランキングをもっと見る