人生にゲームをプラスするメディア

『デジモンワールド リ:デジタイズ』アニメパートのキャラクター設定画などが公開

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『デジモンワールド リ:デジタイズ』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『デジモンワールド リ:デジタイズ』の最新情報を公開しました。

『デジモンワールド リ:デジタイズ』は、初代『デジモンワールド』へと原点回帰し復活した作品。“寿命のあるデジモンを育成しながら、異世界デジタルワールドを冒険する”という育成システムを蹈襲した育成RPGとなっています。

今回はアニメパートのキャラクター設定画が公開されたほか、トレーニングの様子、異世界デジタルワールドの様子なども公開されました。

本作では、少年たちが現実世界からデジタルワールドへと旅立つまでのプロローグが、アニメーションにて語られます。「デジモン」のアニメシリーズを制作している東映アニメーションが手掛けており、魅力的なキャラクターたちがイキイキと表現されているとのことです。

さらに獣人型「レオモン」(完全体)や獣型「ガルルモン」(成熟期)のイラストが公開されました。

また、はじまりの街の一画にあるトレーニングジムの様子も明らかに。デジタルワールドでいきなり冒険にでても野性のデジモンに勝つことは出来ません。まずはトレーニングジムでパートナーデジモンを鍛えましょう。

トレーニングには「ノーマルトレーニング」と「ボーナストレーニング」が存在し、難易度を上げることで、効率よくデジモンを鍛えることが出来ます。ノーマルトレーニングを選択すれば、必ず一定で能力値がアップしますが大幅に能力値が上がるわけではありません。

一方、ボーナストレーニングは能力値が大幅にアップしますが、プレイヤーがミニゲームにチャレンジしなければなりません。トレーニングに成功すると能力値が大幅UPしますが、失敗するとあまり上がりません。トレーニングには「丸太粉砕撃」「同じのどーれだ」「パンチをガード」「爆弾回避」などがあります。

さらに、デジタルワールドの風景として、蛍光色豊かな花が咲き乱れる「ケイコウ洞窟」、蒸気パイプの上に植物が根を下ろした不思議「道標の森」が公開。ケイコウ洞窟は、巨大な植物の根っ子が重なり合って出来上がっている洞窟で、そこに咲く花は電球代わりに内部を明るく照らしています。道標の森では植物のように道路標識がたっており、あたり一面に水蒸気が立ち込めています。

『デジモンワールド リ:デジタイズ』は、2012年夏発売予定で価格は未定です。

※画面は開発中のものです。

(C)本郷あきよし・東映アニメーション・テレビ朝日・電通
(C)2012 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

    その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  2. 『MGS V: TPP』でスネークが着用している腕時計「デジボーグ」9月3日発売…映像や画像が公開

    『MGS V: TPP』でスネークが着用している腕時計「デジボーグ」9月3日発売…映像や画像が公開

  3. 『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

    『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

  4. 『ダークソウル』プレステ公式が“愛犬の日”にちなんで「山羊頭のデーモン戦」をプレイバック!ファンは「過密飼育やめろ」や「じゃれ合い(死)」とツッコミ

  5. 『ぎゃる☆がん W』「透視ズーム」はタイツの下のパンツまで透ける!そんな下着のデザイン公募開始

  6. 家康がTMを完コピ!?『BASARA4 皇』発売日決定から“新ストーリー32本”まで一挙公開

  7. 【インタビュー】『ぎゃる☆がんW』開発陣が語る使命感とは…上間江望が選んだ下着も大公開

  8. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  10. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

アクセスランキングをもっと見る