人生にゲームをプラスするメディア

電子ゲーム機の操作器関連の特許、総合ランキングトップ3は任天堂・コナミ・ソニー

特許分析を行うパテント・リザルトは3月19日、操作器(コントローラ)の入力制御に特徴のある電子ゲーム機について、参入企業の競争力に関する調査結果を発表しました。

任天堂 Wii
 
  •  
  •  
  •  
特許分析を行うパテント・リザルトは3月19日、操作器(コントローラ)の入力制御に特徴のある電子ゲーム機について、参入企業の競争力に関する調査結果を発表しました。

1993年~2012年1月末の期間に日本の特許庁で公開された関連特許983件が対象で、現在と2006年末の2つの時点で調査を実施。各時点での競合状況を特許の質と量からカウントして「特許総合力ランキング」を集計したものとなっています。

その結果、1位が「任天堂」、2位「コナミデジタルエンタテインメント」、3位「ソニー・コンピュータエンタテインメント」という結果となりました。

1位の任天堂の注目度の高い特許としては、「操作器の動きを操作情報としてゲーム空間の状態を変化させるゲームシステムおよびそれに用いられるゲーム情報記憶媒体」などがありました。また直近5年間でみると、任天堂の権利者スコア(特許総合力)および出願件数が大きく増加しており、任天堂はこの分野に力を入れていることが判明したとのことです。

2位のコナミデジタルエンタテインメントの注目度の高い特許には、「野球ゲームにおいて接触入力式のモニタに表示されたキャラクタを迅速に移動させて操作感を向上させたゲームプログラム、ゲーム装置およびゲーム方法」などがあります。

3位のソニー・コンピュータエンタテインメントは、「ゴルフゲームのショット操作におけるパラメータ設定方法、パラメータ設定プログラム、パラメータ設定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、エンタテインメント装置」などがあげられていました。

それ以外では、4位「セガ」の「複雑なゲーム操作でも簡単に把握できるゲーム装置」、5位「バンダイナムコゲームス」の「ゲームコントローラによる複雑な操作手順を簡易に修得するためのゲーム画面表示方法、ゲーム音出力方法およびゲーム装置」などが、注目度の高い特許としてあげられるとのことです。なお6位以下には、キャメロット、新世代、スクウェア・エニックス、ソニー、バンダイ、マイクロソフト等の企業が上位にランクしています。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. GB版『カービィのきらきらきっず』バーチャルコンソールに ― カービィ初のパズルゲーム

    GB版『カービィのきらきらきっず』バーチャルコンソールに ― カービィ初のパズルゲーム

  2. スイッチ『Fit Boxing』データによるダイエット効果を報告─30日継続で平均2kg減

    スイッチ『Fit Boxing』データによるダイエット効果を報告─30日継続で平均2kg減

  3. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  4. 『No Man's Sky』スイッチ版10月7日発売決定―無限の宇宙を手の中に

  5. 【そそれぽ】第38回:もうマンネリなんて言わせない!『真・三國無双 VS』をプレイしたよ!

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  7. 『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』バトルが難しい! と思うあなたのための10個のコツ

  8. リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】

  9. 『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

  10. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

アクセスランキングをもっと見る