人生にゲームをプラスするメディア

【GDC2012】RADゲームツールズはファイル圧縮ソリューション「Ooodle」を展示

ミドルウェアメーカーのRADゲームツールズはGDC2012で現在開発中のファイル圧縮ソリューション「Oodle」(日本語での発音はドゥードゥル?)を公開しました。

ゲームビジネス 開発
ミドルウェアメーカーのRADゲームツールズはGDC2012で現在開発中のファイル圧縮ソリューション「Oodle」(日本語での発音はドゥードゥル?)を公開しました。

「Oodle」はPS3/Xbox360/PCに対応したファイル圧縮ソリューションで、パフォーマンスのボトルネックとなるケースも多いファイルのI/O部分で自動的にファイルの圧縮と展開を行なってくれるというもの。従来であれば個別にファイルを圧縮していく必要がありましたが、「Oodle」であれば開発が終わって最後にこれを載せるだけで面倒な部分は全て見てくれ、読み込みスピードを自動で最適な状態に持っていってくれます(無論、パフォーマンスの状態を把握するためには初期のビルドから導入するのが適切)。

「Oodle」ではファイルを読み込みながら同時に展開させることができます。これにより読み込み完了後に展開するする場合と比べて約3.5倍のパフォーマンスが実現されるとのこと。ファイルの圧縮についても、PS3/Xbox360の標準フォーマットを大きく上回る性能を持ちます。例えばPS3のlzmaと比べると圧縮率は変わらず速度は5倍になるとのこと。また、zlibと比べると速度は僅かな短縮ですが、圧縮率は33%改善されます。Xbox360のxbcoompと比べても同様の改善があるとのこと。

RADゲームツールズではその他のミドルウェアも展示。「Miles」(音楽)や「Bink」(映像)ではユーザーインターフェースを整備したスタジオ機能が強化。専門職以外のスタッフでも操作できるような環境が提供され始めています。また、各ミドルウェアはスマートフォンやタブレットでのサポートも開始。既に利用例も生まれているそうです。

同社はRADゲームツールズ日本として数年前から日本でのサポートも本格的に開始。日本でも海外製のゲームエンジンやミドルウェアが採用されやすくなっていて、事例も増えているとのこと。「Oodle」やその他のミドルウェアに関しては日本語ウェブページをご参照ください(http://www.radgametools.com/jp/default.htm)。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. スマホ版「ログレス」はこうして作られた。PCゲームしか開発経験のないチームが取り組んだゲームデザインの挑戦

    スマホ版「ログレス」はこうして作られた。PCゲームしか開発経験のないチームが取り組んだゲームデザインの挑戦

  2. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  3. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  4. 木彫りの置物も販売!ポケモンセンター「グレッグル・バザール」開催

  5. 任天堂、ロゴを変更?

  6. 【レポート】VRロボゲー『アーガイルシフト』のロマンと没入感が凄い!男の子の夢、これで叶います

  7. 【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法

  8. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  9. 【CEDEC 2017】AIは『人狼』をプレイできるのか!?カオスな人間vs AI戦も展開されたセッションレポ

  10. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る