人生にゲームをプラスするメディア

【そそれぽ】緊急号外:ミクの日なのでiPhoneで『ミクフリック』をプレイしたよ!

インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそこと津久井箇人です。皆さんのゲームライフを充実させるゲームプレイレポート【そそれぽ】、今回は緊急号外でお送りします。

その他 全般
インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそこと津久井箇人です。皆さんのゲームライフを充実させるゲームプレイレポート【そそれぽ】、今回は緊急号外でお送りします。

プレイするのは、セガのiOS向けアプリ『ミクフリック』です。

3月9日は「ミクの日」ということで、本日配信開始されたばかりの気になるiOS向けアプリ、「初音ミク」が歌う曲の歌詞をフリック入力して遊ぶリズムゲーム『ミクフリック』を取り上げてみたいと思います。いろいろと「初音ミク」とは縁がある筆者ですが、イベントにも足を運べず、動画サイトに曲もアップできず・・・なので、こんな形で「ミクの日」をお祝いしてみようと思います。それでは早速プレイしていきましょう。

※筆者のiPhone歴は約2年半、フリック入力歴はiOS5.0が出た頃から固定で使用しているので半年ぐらい。その前からケータイ入力とフリック入力を併用して使っていたので、それを含めるともっと長めです。なので、全くのフリック入力初心者というワケではないので、難易度に体感差があるかもしれません。今回のレポートは、そのあたりを加味して読んで頂ければ幸いです。


■歌詞をタイミング良くフリック入力
右から左へと流れてくる歌詞(ひらがなとカタカナで表記)の内、指定の文字をリズムに合わせてタイミングよくフリック入力していきます。タイミング表示部分にフリックする方向(上下左右)が表示されたり、キー部分も光ったり、フリック入力がよくわからない人にも何をすれば良いかわかりやすく作られています。

判定は「Cool」「Fine」「Safe」「Sad」「Wrost」の5段階。「Fine」以上を続けて成功させればコンボがつながっていきよりハイスコアを出すことが可能です。画面左下のメイクメーターがゼロになってしまうとゲームオーバー。まずは完走を目指して頑張りましょう。


■収録曲は12曲
最初に選べるのは以下の3曲で、選べる難易度はEASYとNORMALの2つです。
・恋スルVOC@LOID
・MOON
・ワールド・イズ・マイン

難易度関係なく、これらの楽曲をプレイしていくと更なる楽曲が解放されていきます。
・タイムリミット
・ファインダー(DSLR remix - re:edit)
・ぽっぴっぽー
・メルト
・えれくとりっく・えんじぇぅ
・愛言葉
・ロミオとシンデレラ
・StargazerR
・あなたの歌姫

初期の名曲が多く、ボーカロイド音楽「懐古厨」の筆者歓喜なラインナップ。いずれもボーカロイドの音楽を聴いていれば一度は聴いたことがある名曲ばかりです。NORMALをクリアすると難易度HARDが出現します。


■BREAK THE LIMIT
更に、HARDをクリアすると新たなモード「BREAK THE LIMIT」が出現。クリアやゲームオーバーという概念がない代わりに、全ての歌詞が入力可能で、とにかくハイスコアを目指します。難易度が一番簡単な楽曲のひとつ「恋するVOC@LOID」でも、全ての歌詞をリズム通りにフリック入力となると、とてもじゃないですが対応しきれません(笑)。フリック入力に慣れた人向けに腕試しといった感じで楽しむモードです。

「初音ミクの消失」が入っていない理由をこのモードで納得。このモードで「消失」をプレイしたら多分「北斗神拳」を放ってiPhoneを粉砕していしまう結果になってしまうと思います。


■条件を満たせばPVだけを見るモードも
一定の条件を満たせばPVだけを見るモードも収録されています。iPhoneの縦画面に最適化されたカメラワーク編集ハイクオリティなPVをじっくりと鑑賞してみてください。


■PVや衣装はDIVAシリーズ準拠
ゲーム中に流れるPVや衣装(モジュール)、ダンスは、同じくセガからリリースされている『初音ミク -Project DIVA-』シリーズに基本的に準拠しています。映像のクオリティはPS3の『ドリーミーシアター』や『アーケード』並。ただし、端末上でリアルタイムで処理しているのではなく「ムービー」なので、衣装を着替えさせたりすることができず楽曲ごとに固定となっています。


■判定はけっこう厳しめ
リズムゲームとしての判定はけっこう厳しめの設定です。コンボの対象でもある「Fine」判定までは安定して出せても「Cool」はまさにドンピシャなタイミングでしか出てくれません。フリック入力初心者の人は、まず安定して「Fine」以上を出せるように頑張ってみましょう。


■歌詞も映像もちゃんと目に入ってくる
リズムゲームにありがちな、譜面ばかりを追って目に映像が入って来ないという状態ですが、本作は歌詞を追っていてもしっかり映像も目に入ってきます。また、基本的には楽曲ごとに間奏など一息つける場面も用意されているので、しっかり「初音ミク」のPVを堪能することができます。


■地味にGameCenter対応
GameCenterに対応しているので、全国のプレイヤーとハイスコアを競ったり、アーチブメントを解放するといったやり込み要素も用意されています。フリック入力を練習するだけでなく、ゲームとしてもしっかり楽しむことができます。


■総評:フリックリズムゲーム、けっこう「アリ」
フリック入力をリズムゲームで楽しく練習できるということで、どこか昔流行った「タイピングゲーム」のブームを思い出します。実際にフリック入力の練習になるので、iPhone本体で 設定>キーボード>各国のキーボード>日本語(テンキー) を設定して、ぜひ実際にメールやTwitterなどでフリック入力を実践してみてください。極めればiPhoneを使った文字入力が驚くほど早くなりますよ。

EASY~HARD、更に楽曲ごとに難易度はけっこう違うので、自分のフリック入力のレベルに合わせて無理なくプレイすることをオススメ。「BREAK THE LIMIT」モードはお好みで。

ライブイベントなどでお馴染みの『DIVA』シリーズモデルの「初音ミク」は文句なしにカワイイので、ミクさんのファンの方にはオススメ。ハイエンドなミクさんのPVをたっぷりと堪能できます。また、ボーカロイド音楽をよく知らなくてもフリック入力を楽しく練習できるので、iPhoneでフリック入力を極めたい人にもオススメです。


【そそれぽ】緊急号外、いかがでしたでしょうか?次回は通常営業の【そそれぽ】をお送りしますのでどうぞお楽しみに!よき「ミクの日」を!


『ミクフリック』は、好評配信中で価格は1,200円です。

ミクフリック/初音ミク - SEGA CORPORATION

(C) SEGA
(C) Crypton Future Media, Inc.


■筆者プロフィール
津久井箇人 (つくいかずひと) a.k.a. そそそ
愛内里菜らに楽曲提供をし、VOCALOID音楽のクリエイターとしても有名な作・編曲家。ゲームを紹介するブログ記事が評価され、2011年からINSIDEでライター活動を開始。レトロゲームから最新ゲーム、戦略SLGから格ゲーまで、幅広いジャンルのゲームをプレイする。
Twitter:@sososo291
ブログ:sososo activity
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  4. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  5. 「gooポータル」28年の歴史に幕 ドコモが11月25日にサービス終了へ

  6. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  7. 最新作『新甲虫王者ムシキング』ロケテレポ!進化した筐体やバトルシステムをチェック

  8. 探索すればするほど面白くなる!スイッチでプレイできるメトロイドヴァニア5選─少女が活躍するダークファンタジーから中国サイバーパンクまで

  9. 【特集】マフィア梶田がフリーライターになるまでの軌跡、エヴァと杉田智和との出会いが人生を変えた

アクセスランキングをもっと見る