人生にゲームをプラスするメディア

前作より進化『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームジェネレーション』本日発売

バンダイナムコゲームスは、PS3/Xbox360ソフト『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームジェネレーション』を本日発売しました。

ソニー PS3
バンダイナムコゲームスは、PS3/Xbox360ソフト『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームジェネレーション』を本日発売しました。

『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームジェネレーション』は、忍道対戦アクション「NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメット」シリーズの最新作。過去に発売されたシリーズ同様に、今作もサイバーコネクトツーが開発を手掛けます。アニメで登場した最新のキャラクターはもちろん、少年篇に登場した懐かしのキャラクター達も多数登場し、タイトル名の通り世代を越えてキャラが集結。これまで見ることの出来なかった、時代を超えた夢の忍バトルが実現しています。

ステージも多数追加。前作までに登場していたバトルステージをリメイクしたステージも数多く存在します。さらに、前作に搭載されていた世界中のユーザー達とランクを競い合う「ランクバトル」に加え、新たにカスタマイズ要素を駆使して、世界中の忍達と戦うことが可能な「Exランクバトル」が追加されました。

オンライン上でトーナメント形式のバトルを行うことが可能。オフラインのトーナメントには「バトルトーナメント」と「チャレンジトーナメント」の2種類があり、「バトルトーナメント」では、自由にキャラクターを選んで、最大8人のトーナメントバトルが可能です。

オフラインの場合は、各キャラクターごとに操作する人をCPUもしくはプレイヤーから選ぶことができます。

一方「チャレンジトーナメント」(オフライン専用)は、CPUを相手に勝ち進んでいく1P専用のトーナメント。それぞれ、初級・中級といった形でランクごとに分かれており、ランク内のすべてのトーナメントをクリアすることで、次のランクのトーナメントへ進めます。各ランクをクリアすることで、要素が解放されたり、報酬を得ることができます。

そして前作にも登場したアバターカード「忍識札」が本作にも登場。プレイヤーの戦績がただ記録されるだけではなく、自分だけの通り名やキャラの画像などを自由にカスタマイズすることが出来ますが、カスタマイズ機能は『ストーム2』より大幅パワーアップしています。

また本作では、オンラインで一度対戦した他のプレイヤーの忍識札と自分の忍識札を交換することが可能。交換した忍識札は、相手の戦績が確認できるだけではなく、「Exランクバトル」でサポートキャラクターとして使用することができます。また、相手の戦績によって、サポートキャラクターとしての能力が変化します。

『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームジェネレーション』は、好評発売中で価格は7,330円(税込)です。

(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)2012 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  2. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

    カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  3. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  4. 『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

  5. あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

  9. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  10. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

アクセスランキングをもっと見る