人生にゲームをプラスするメディア

「ビジネスモデルの進化がゲーム市場を飛躍させる」CESA和田洋一会長

CESAの和田洋一会長(スクウェア・エニックス)は、東京ゲームショウ2012の開催発表会の席で挨拶に立ち、家庭用ゲーム機が登場して以来、二十数年間不変だったビジネスモデルの変化がゲーム市場を飛躍させるきっかけになると話しました。

ゲームビジネス その他
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の和田洋一会長(スクウェア・エニックス)は、東京ゲームショウ2012の開催発表会の席で挨拶に立ち、家庭用ゲーム機が登場して以来、二十数年間不変だったビジネスモデルの変化がゲーム市場を飛躍させるきっかけになると話しました。

和田氏はまず昨年を振り返り、ソーシャルゲームに代表される新しいタイプのゲームに対する業界の温度差が無くなったと指摘します。「ソーシャルゲームが、一端末の特殊な現象、一ジャンルの特殊な現象ということではなく、全てのゲーム、全てのプラットフォームに適用できる新しいタイプのビジネスモデルを生んだという事が我々の中でも消化できてきました」

ソーシャルゲームに対して既存のゲーム業界が苦戦している要因については「ゲームは家庭用ゲーム機が誕生してから二十数年間、同じビジネスモデルに乗って大きくなってきました。コンテンツの進化はあれど、他の携帯端末のようにビジネスモデルの進化はありませんでした。それが踊り場に差し掛かった原因ではないかと考えます」と分析。

そして、「全てがアイテム課金になるということではありませんが、色々なタイプのビジネスモデルをお客さんも受け入れてくれるようになり素地が整いました。全てのお客様、全ての端末、全てのジャンル、それらのビジネスモデルが変わることによってマーケットが更に飛躍するきっかけになる一年になるのではないかと思います」と述べ、ビジネスモデルの変化が低迷する市場の変化を生むとの考え方を示しました。

最後に和田氏は、そうした新しいタイプのゲームが披露されるであろう今年の東京ゲームショウは「世界から注目され、非常に期待できる、分岐点となるゲームショウになるのではないかと考えています」と挨拶を締めくくりました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  2. 米国任天堂の様々な規制−服を着せる、ウォッカをソーダに、血を削除……

    米国任天堂の様々な規制−服を着せる、ウォッカをソーダに、血を削除……

  3. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

    アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  4. セガサミー、インデックス買収を正式発表・・・「アトラス」ほか事業の大半を取得

  5. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  6. ポケモンUSAの社長が交代

  7. 吉本興業が手掛けるe-Sportsチームとリーグの運営とは?「吉本興業e-Sportsセミナー」レポート

  8. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

  9. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  10. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る