人生にゲームをプラスするメディア

進研ゼミ小学講座、ゲーム機型のオリジナル教材を提供

 ベネッセコーポレーションは2月15日、通信講座「進研ゼミ小学講座」において、フルカラーディスプレイ付きの携帯ゲーム機型デジタル教材「ポケットチャレンジ 漢字計算パーフェクトクエスト」を開発し、4月から小学4年生に向け提供を開始すると発表した。

その他 全般
ポケットチャレンジ 漢字計算パーフェクトクエスト
  • ポケットチャレンジ 漢字計算パーフェクトクエスト
  • ポケットチャレンジ 漢字計算パーフェクトクエスト
  • ポケットチャレンジ 漢字計算パーフェクトクエスト
  • ポケットチャレンジ 漢字計算パーフェクトクエスト
  • ポケットチャレンジ 漢字計算パーフェクトクエスト
 ベネッセコーポレーションは2月15日、通信講座「進研ゼミ小学講座」において、フルカラーディスプレイ付きの携帯ゲーム機型デジタル教材「ポケットチャレンジ 漢字計算パーフェクトクエスト」を開発し、4月から小学4年生に向け提供を開始すると発表した。

 進研ゼミ小学講座では、2011年度より任天堂のゲーム機「ニンテンドーDS」用のソフトを教材の付録として提供してきたが、自社開発のデジタル教材は初めての試みだという。

 ポケットチャレンジは、本体サイズ85×130×27ミリで3.4インチのタッチパネル式カラー液晶を搭載し、手書き文字の認識に対応。また、30万画素カメラを内蔵し、毎月届く教材に記されているバーコードを読み取ることで、テキストの内容に関連した動画が再生される。

 付属のタッチペンを使用し、漢字の書き取りや計算問題などを反復しながら学習できるほか、学習ミニゲームなど小学生が楽しみながら毎日使いたくなるような工夫がされている。月ごとに学習コンテンツが増えていくことで、1年間飽きずに利用することが可能だという。

 さらに、スケジュール機能やアラーム機能も搭載し、子どもが自ら毎日進んで家庭学習に取り組むようサポートしたり、毎月の教材の付録とも連動したコンテンツを内蔵しており、知的好奇心を刺激することでより深い学習へ導くような仕掛けも施されているという。なお、個人情報保護・安全の観点から通信機能は搭載していない。

 進研ゼミ小学講座では、小学4年生の2012年4月号よりポケットチャレンジを導入。2013年度以降は、小学5年〜6年生への導入も検討しているという。
《田崎 恭子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

    期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  3. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  4. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  5. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  6. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

アクセスランキングをもっと見る