グリーは、現在アメリカ、韓国、シンガポール、イギリスなど、世界8ヵ国で子会社を設立し、グローバル展開を推進しており、日本国内では北海道と沖縄にサイトパトロール・センターを設置していますが、アプリ開発拠点の開設は東京以外では今回初めて。
2012年3月に大阪で開設するスタジオは、「GREE」で提供するアプリを開発する開発拠点。さらに大阪に続き、今期中に候補地を選定して複数の地域で開設予定しています。同時に今後日本国内の各スタジオでエンジニア採用も実施するとのこと。
また、既にお伝えしている通り2012年4月~6月期に「GREE Platform」を提供開始予定。日本だけでなく、世界各国でのコンテンツ事業を強化し、アプリの開発と提供を積極的に行っていきます。
グリーは「今後も世界規模で拡大を続けるこの産業を、自治体と協働し活性化することで、日本の経済に貢献していきますとコメントしています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
【特集】怪しさ満点の海外産脱衣シュー『Deep Space Waifu』をプレイ…ユルさの中にもSTGらしさが光る?
-
オンラインゲーム一週間「管理側による不正、『戸枝事件』に終わりは来るのか」
-
『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】
-
【囲みレビュー】『バトルフィールドハードライン』 ― 警察と犯罪者テーマの新生BF、シリーズユーザーの印象は?
-
“シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮
-
PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット
-
『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選
-
『シーマン』がPCやスマホに!?Devolver代表が新作開発に熱烈オファー
-
「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑