人生にゲームをプラスするメディア

次世代機ではここまで進化?DirectXで描かれたSSS技術デモ映像が凄い

次世代コンソール機で気になる大きな要素の1つとして挙げられるのがグラフィックの進化。次今回、研究者のJorge Jimenez氏とDiego Gutierrez氏が“Separable Subsurface Scattering”なる新技術のデモ映像を披露しています。

その他 全般
昨年のWii U発表から幾つもの情報が駆け巡ってきた次世代コンソール機ですが、気になる大きな要素の1つとして挙げられるのがやはりグラフィックの進化。次世代機で実現するかどうかはもちろん不明ですが、今回、研究者のJorge Jimenez氏とDiego Gutierrez氏が“Separable Subsurface Scattering”なる新技術のデモ映像を披露しています。

SSSは人間の皮膚を描写するビデオゲーム向けの描写技術で、この男性の顔グラフィックはなんと完全にDirectX 10のみでリアルタイムレンダリングされているとのこと。月並みな表現ですが本当に実写のよう、むしろ実写よりも生々しい雰囲気さえ感じますね・・・。次世代機ではこんなグラフィックのキャラクターをコントローラーで操作することになるのかもしれません。



なおサイトではPC上で動作するオリジナルデモも配信されていますので、気になる方はこちらからご確認ください。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  3. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  4. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  5. 「gooポータル」28年の歴史に幕 ドコモが11月25日にサービス終了へ

  6. 『星のカービィ』人気キャラ「ワドルディ」がねんどろいど化!付属パーツで「バンダナワドルディ」にもなれる

  7. 『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

  8. 『アニポケ』でニャオハが立ちそう…本日3月29日放送回で進化を匂わせ、懐かしの「ニャオハ立つな」が再び盛り上がる

アクセスランキングをもっと見る