人生にゲームをプラスするメディア

NASAがFacebook上でマルチプレーヤーゲーム『SPACE RACE BLAST OFF』をスタート

 米NASAは30日(現地時間)、Facebook上で参加者の宇宙開発の知識を競うマルチプレーヤーゲーム「SPACE RACE BLAST OFF」をスタートしたと発表した。

その他 全般
SPACE RACE BLAST OFF
  • SPACE RACE BLAST OFF
  • SPACE RACE BLAST OFF
  • SPACE RACE BLAST OFF
  • SPACE RACE BLAST OFF
 米NASAは30日(現地時間)、Facebook上で参加者の宇宙開発の知識を競うマルチプレーヤーゲーム「SPACE RACE BLAST OFF」をスタートしたと発表した。

 このゲームは、アバターを選択して10問の問題に答えていく。回答に応じてポイントが与えられそのポイントを使ってバッジを獲得していくシステム。バッジは宇宙飛行士や宇宙船、天体などがデザインされている。

 NASAでは、より多くの人が利用可能でほかの人と競うことも簡単なことからFacebookでこのゲームをスタートしたとしている。また、このゲームはNASAのインターネットサービスグループのトッドパウエルとジェイミー野口によって開発された。ゲームには日本からも参加できるが、言語は英語のみとなる。

NASAがFacebook上でマルチプレーヤーゲーム「SPACE RACE BLAST OFF」をスタート

《山田 正昭@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 『ポケカ』プロモカード「いたずら好きのピチュー」が配布開始!ポケセンオンラインなどで“特典”としてプレゼント

  3. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  4. 【インタビュー】『バイオハザード7』の恐怖を支えた新技術が凄い ― 写真から3Dモデルを生成、各キャラには実在モデルが居た

  5. 万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

アクセスランキングをもっと見る