人生にゲームをプラスするメディア

大河ドラマ「平清盛」、メインテーマの歌は「初音ミク」になるかもしれなかった

NHKで絶賛放送中の大河ドラマ「平清盛」。ご覧になっている方も多いかと思いますが、音楽を担当している作曲家・吉松隆氏はブログで、メインテーマの一部に「初音ミク」を起用する予定があったことを明らかにしました。

その他 全般
NHKで絶賛放送中の大河ドラマ「平清盛」。ご覧になっている方も多いかと思いますが、音楽を担当している作曲家・吉松隆氏はブログで、メインテーマの一部に「初音ミク」を起用する予定があったことを明らかにしました。

「平清盛」の舞台となっている平安時代末期の流行歌を集めた「梁塵秘抄」(りょうじんひしょう)。その中でもっとも有名な歌である「遊びをせんとや生れけむ」は今回の大河ドラマ全体のイメージの根幹にもなっていると吉松氏。そこで、オープニングで流れる壮大なメインテーマにもその「歌」を取り入れることになったのだそうですが、当時どう歌われていたかは想像するしかなく、吉松氏は平安の雅楽の香りを残しつつ、現代でも演奏し易く、歌い易いメロディーを制作しました。

そのメロディーの試作に「初音ミク」を使用しているとブログで語っている吉松氏ですが、当初は試作だけでなく本編にも「初音ミク」を起用することを計画していたというのです。

 ちなみに、このメロディ、「初音ミク」というヴォーカロイド(歌声をサンプリングし日本語で歌を歌わせることが出来るソフト)で試作を重ねて作成している。
 もともと「歌詞を歌わせる」ことが目的のソフトなので、こういう「歌」の作曲には向いているのだが、平安時代の「今様」をコンピュータのヴォーカロイドで歌わせる…というのは、考えてみれば結構不思議な組み合わせと言えなくもない。

 実は、彼女に本番の劇中歌およびテーマ曲を歌わせることも考えていたのだが、最終的には「すべて生音で」という原則もからんで採用にならなかった。テーマ曲の最後に聞こえる歌声が「初音ミクっぽい」のはそのせいだが・・・ちょっぴり残念ではある。
(もし実現していたら、タルカス以上にネットの話題を集めたかも知れない)

(月刊クラシック音楽探偵事務所「大河ドラマ「平清盛」音楽制作メモ」より:http://yoshim.cocolog-nifty.com/office/2012/01/post-f32b.html


言われてみれば、メインテーマの最後の部分の子供による歌、たしかに「初音ミクっぽい」かもしれません。ちなみに本編では「今様」(流行歌)の師・乙前役である松田聖子さんが歌うなど、この歌そのものがかなり重要な意味を持っているようです。

オープニングで毎週流れる上、本編でも重要な役割を果たす「歌」を歌うかもしれなかった「初音ミク」。残念ながら実現はされませんでしたが、大河ドラマの音楽にまでそのDNAは流れています。
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

    「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  6. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  7. 【コスプレ】『ライザのアトリエ2』発表記念!麗しき「ライザ」オンリー美女レイヤーまとめ【写真30枚】

  8. 『イナズマイレブン』「キャラクター人気投票」結果発表―数々のランキングで頂点に輝いた「五条勝」が1位に!

  9. 1億2000万円の巨大ロボット「クラタス」、Amazonに入荷するも…数時間で「在庫切れ」に

アクセスランキングをもっと見る