人生にゲームをプラスするメディア

ソーシャルゲームに月1000円払うユーザーは8%・・・シード・プランニング

シード・プランニングは、スマートフォンにおけるMobageとGREE向けゲーム利用動向に関するアンケート調査結果を発表しました。

PCゲーム ソーシャルゲーム
シード・プランニングは、スマートフォンにおけるMobageとGREE向けゲーム利用動向に関するアンケート調査結果を発表しました。

今回の調査は、ユーザーはプラットフォームサービスやゲームタイトルの認知をどのようにしているのか、またどのゲームにどれだけの時間とお金を費やしているのか、MobageとGREEでの差異はあるのかといったことを調べたものです。

調査方法はPCによるWebアンケート調査で、対象は2011年12月の1ヶ月以内にスマートフォン端末でMobage、GREEのゲーム利用経験のあるユーザーとし、それぞれ400サンプルとなっています。同期間内に従来の携帯電話でゲームを利用した経験者は対象から除外しています。

まず「Mobage・GREE利用のきっかけ」は、両者とも「もともと以前の携帯電話でもゲームをしていたから」「利用している友人に招待(紹介)されて」「テレビCM」が上位3位を占めています。AppStore/Android Markeのランキングやスマートフォン上に表示された広告からの利用も1割以上のユーザーが該当しています。

次に、月額の「Mobage・GREE有料支払額」では、どちらも全体の8%にあたるユーザーが「1ヶ月に1000円以上を支払う」と結果が出ました。Mobageでは「ゲームにお金を支払う」ユーザーは全体の20.8%で、このうち38.6%は月に1000円以上を利用。一方、GREEで「ゲームにお金を支払う」ユーザーは全体の17.3%となり、このうち1ヶ月に1000円以上使うのは47.8%となっています。

スマートフォンにおけるMobage・GREEの有料ゲームで遊び始めたことにより、その他の趣味やレジャー支出へ影響があったかを質問すると、半数のユーザーは「支出が減ったものはない」と回答。減ったと答えたユーザーは、両者ともに「PCオンラインゲーム」が該当しています。また、ゲーム専用機のゲームに関しては、有料ゲーム利用者のうちMobageは18.1%、GREEでは15.9%が「支出が減った」と回答しています。

このほか、同社の調査ではアプリインストールの有無、利用しているタイトルジャンル、新しいゲームで遊ぶ頻度、スマートフォンで遊ぶ理由などを調査しており、詳細は1月末に発刊する調査研究レポート「Mobage・GREEのスマートフォンゲームユーザー行動分析調査」で発表される予定です。
《近藤智子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. スクエニのロボゲー『フィギュアヘッズ』メカは「チャッピー」などのデザイナーが担当…各クラスやAIの詳細も

    スクエニのロボゲー『フィギュアヘッズ』メカは「チャッピー」などのデザイナーが担当…各クラスやAIの詳細も

  2. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

    クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  3. PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

  4. 新作ロボットゲーム『フィギュアヘッズ』に『ゼノギアス』の「フェイ」「ヴェルトール」などが登場!期間限定でBGMも

  5. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  6. 『Apex』現環境最強のショットガンはどれ?有名プレイヤーたちの間でもっとも有力な説は…

  7. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  8. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  9. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

アクセスランキングをもっと見る