『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』は、マーベルとカプコン、それぞれの人気キャラクターが激突する「ファイティングアクション」シリーズの最新作です。さまざまな新キャラクターが12名登場しているほか、既存のキャラクターにもバランス調整が施されています。PSVita版の発売に先駆け、PS3/Xbox360版が好評発売中です。
今回はPSVita版『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』ならではの機能をご紹介します。
■タッチパネル
タッチパネルを使用したモードが搭載されています。オプションからタッチパネル操作へ変更することが可能です。タップすることで、より簡単且つ、直感的にプレイが可能となります。
【タッチによる操作方法】
攻撃:アイコン以外の画面をタップ
前進:前方向へドラッグ(前ダッシュはフリック)
後退:後方向へドラッグ(後ダッシュはフリック)
しゃがみ:下方向へドラッグ
ジャンプ:上方向へフリック
キャラ交代:交代したいキャラアイコンを長押し
アシスト攻撃:アシストキャラアイコンをタップ
X-ファクター発動:X-アイコンをタップ
■near機能
PSVita本体の機能、周囲のユーザーの位置情報を収集する「near」機能を利用して、PSVita版だけのオリジナルカラー(ゴールドヘラルドカラー)を交換することができます。「near」でヘラルドカラーをプレゼントしたい場合は「ギフト」に配信登録。他のユーザーからヘラルドカラーを受け取った場合は通知が届きます。全てのキャラクターのカラーを揃えましょう。
■Wifi機能
対戦はもちろん、観戦モードにも対応しています。
PSVitaならではの機能も充実している本作。格闘ゲーム好きの方は、本体と一緒に購入する一本目に本作をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
PSVita版『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』は、12月17日発売予定。価格はカード版が4,800円(税込)、ダウンロード版が4,300円(税込)です。
TM & (C) 2011 Marvel & Subs.
(C) モト企画 (C) CAPCOM CO., LTD. 2011, (C) CAPCOM U.S.A., INC. 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ソニー アクセスランキング
-
『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選
-
『Apex Legends』新モード「新・危険武装」で担ぐならショットガン2丁?スナイパー2丁?それぞれのメリット・デメリットを検証してみた
-
『P4D』男子たちの女装DLCが映像で公開…さらにあの「わかめ」も
-
『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた
-
ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】
-
「『モンハン:ワールド』で一番最初にやられたモンスターは?」結果発表─1/3以上のハンターが倒れた強敵が判明!
-
『原神』合成台の邪魔者「ティマイオス」ついに改善―彼自体に「合成コマンド」が追加され、ストレスフリーな存在へ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート
-
『テイルズ オブ グレイセス エフ』と『アイドルマスター』がコラボ、DLC衣装の続報到達