人生にゲームをプラスするメディア

グリー、世界最大級ゲーム基盤「GREE Platform」を来年構築・・・『モンスターハンター』『バイオハザード』など有名ゲーム投入

 グリーは6日、日本で提供する「GREE」と今年4月に買収した「OpenFeint」のブランド、ユーザーベース、ソーシャルメディア、ソーシャルプラットフォームのすべてを統一した「GREE Platform」のグローバル展開を、2012年4〜6月期に開始することを発表した。

PCゲーム ソーシャルゲーム
「GREE Platform」第1弾ゲームタイトル
  • 「GREE Platform」第1弾ゲームタイトル
  • 「GREE Platform」サイト
  • 「GREE Platform」参入が決定しているメーカーと主要タイトル
 グリーは6日、日本で提供する「GREE」と今年4月に買収した「OpenFeint」のブランド、ユーザーベース、ソーシャルメディア、ソーシャルプラットフォームのすべてを統一した「GREE Platform」のグローバル展開を、2012年4~6月期に開始することを発表した。

 新しい「GREE Platform」は、世界1.5億ユーザーを抱えるワンプラットフォームとなるため、Nintendo DSの世界での販売部数(1億4,642万台)を超えた、“世界最大級のゲームプラットフォーム”になるという。グリーのモバイル向けソーシャルプラットフォームは、グループ全体で毎月約1,000万ユーザーのペースで拡大しており、今後見込まれるスマートフォン市場の拡大にともない、トップゲームプラットフォームとなる可能性もあるとのこと。

 グリーでは、現在の「GREE Platform」の有するソーシャルアプリケーションの開発に必要な機能と、「OpenFeint」が有するスマートフォン向けユーザーベースを統合したプラットフォームを提供。API、SDKも統一され、日本のGREEパートナーは一度の開発で世界1.5億ユーザーにシームレスにアプリ配信が可能となる見込み。またAndroidとiOSの両OSで利用が可能となる。

 新しいグローバルプラットフォームへの参入ゲームメーカーとしては、カプコン、コーエーテクモゲームス、コナミデジタルエンタテインメント、スクウェア・エニックス、セガ、タイトー、バンダイナムコゲームス(五十音順)の大手7社がすでに決定しており、『バイオハザードマーセナリーズVS. for GREE』『モンスターハンターDynamic Hunting for GREE』『真・三國無双 for GREE』『龍が如く 絆』などが登場する予定(タイトルはいずれも仮称)。今後はグリー自社開発のスマートフォン向けアプリ、米国や中国のゲームスタジオで製作したものを含め、全タイトルが順次グローバル対応する予定。『海賊王国コロンブス』『聖戦ケルベロス』などの現在の人気タイトルも対応する。

 特設サイトでは、投入予定タイトルが紹介されており、来年2月にリニューアル後は、開発者向け情報が順次公開される。

グリー、世界最大級ゲーム基盤「GREE Platform」を来年構築…モンハン、バイオなど有名ゲーム投入

《冨岡晶@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 刀で魔物を討つ!幕末MMORPG『Blade Chronicle』発表

    刀で魔物を討つ!幕末MMORPG『Blade Chronicle』発表

  2. Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

    Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

  3. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  4. 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る

  5. 『Apex』誰もが憧れるウィングマンの名プレイヤー3選!世界の競技シーンに舞う“翼”たち

  6. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

アクセスランキングをもっと見る