人生にゲームをプラスするメディア

『ヴァイスシュヴァルツ ポータブル』序盤で出会えるヒロインたちを紹介

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブル用ソフト『ヴァイスシュヴァルツ ポータブル』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブル用ソフト『ヴァイスシュヴァルツ ポータブル』の最新情報を公開しました。

『ヴァイスシュヴァルツ ポータブル』は、「ヴァイスシュヴァルツ」を題材としたカードシミュレーター×恋愛ADVゲーム。「恋愛ADVモード」では、それぞれのヒロインごとにストーリーが分岐し、異なるエンディングが用意されています。

今回は、「バンダイナムコパック」で登場するカードの絵柄として「パックマン×雪乃涼花」「ゼビウス×天珀翠子」「マッピー×柴美波」「源平討魔伝×江賀瀬利奈」「ファミスタ×襟沢英」「ワギャンランド×夜月アリア」「スカイキッド×呉尾菜々」が公開されました。

今回紹介する作品以外にも、『GOD EATER BURST』『テイルズ オブ ジ アビス』『ドルアーガの塔』『ミスタードリラー』『ワンダーモモ』といったバンダイナムコゲームスのキャラクター作品がコラボしています。

そしてゲーム序盤の詳細も判明。ゲームスタート時には、自分の分身となる主人公のキャラクターメイクができます。ただし、主人公の名前・髪型・髪色は一度決めると変更できないので、よく考えてから決めましょう。

また、ここで最初に使うトライアルデッキを選択しますが、ブーストヴァイス版で初期に選べるトライアルデッキの作品は、「魔法少女リリカルなのはA‘s」「涼宮ハルヒの憂鬱」「とある魔術の禁書目録&とある科学の超電磁砲」「Angel Beats!&クドわふたー」、ブーストシュヴァルツ版で初期に選べるトライアルデッキの作品は「アイドルマスター」「Fate/stay night」「劇場版マクロスF」「探偵オペラ ミルキィホームズ」と、それぞれ異なっています。

ストーリーですが、本作の舞台となる「白黒学園」に転校してきた主人公がその門をくぐった時から、物語は始まります。職員室を探す彼の前に現れたのは、幼馴染の「雪乃涼花」。10年ぶりに会う2人は会話が弾みます。その後、教室に到着して自己紹介。ここではクラスメイトの「岸麻雄」、担任教師「西田韋子」と出会います。

続いて、クラス委員長「天珀翠子」が登場。ただし、いきなり不機嫌な様子。そのほかの女の子からも、何やら不評を買っているようで、主人公は「?」状態。ヒロイン「柴美波」が登場し、隣の席になったものの、やっぱり拒否されます。

さらにヒロイン「河遠史緒」がついに登場します。ただしこの時点ではまだ攻略はできません。ここで最初のチュートリアルを見ることが可能。以降は「自室」からいつでも「チュートリアル」を見ることができます。

そのほか自室でできることですが、まずはお母さんからの仕送りを受け取り可能。カードやアイテムを買うお金が、ファイト以外でも入手できます。デッキの編集もここから。学園スケジュール(大会開催日時)も分かるので、それに合わせてデッキを変更しましょう。ヒロインの好感度も随時確認できます。

またどのカードを何枚持っているのかが分かるので、持っていないカードを探すことができます。検索機能や表示切替で、多数のカードから好きなカードを見つけるのもOK。さらに対戦中の「スリーブ」「プレイマット」「スキン」「ボイスセット」などの画面デザインも自室から変更できます。

ギャラリーモードでは、登場キャラクターのプロフィールや、今までに見たイベントCGを閲覧できます。自分のプロフィール、カードの収集率、ストーリー進行状況、対戦データもここから確認できます。他にも「通信メニュー」「セーブ&ロード」「チュートリアル」など、様々なメニューがあります。

『ヴァイスシュヴァルツ ポータブル』は好評発売中。価格は通常版(2種)が6,800円(税込)、限定生産版(2種)が10,480円(税込)です。

(C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX
(C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN
(C)窪岡俊之 (C)NBGI
(C)なのはStrikerS PROJECT
(C)NANOHA The MOVIE 1st PROJECT
(C)なのはA's PROJECT
(C)VisualArt's/Key/Angel Beats! Project
(C)bushiroad/Project MILKY HOLMES
(C)bushiroad All Rights Reserved. illust:たにはらなつき(EDEN'S NOTES)
(C)2002-2006 TYPE-MOON
(C)2004,2005 TYPE-MOON
(C)2007,2008,2009谷川流・いとうのいぢ/SOS団
(C)2009,2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)2010 VisualArt's/Key
(C)bushiroad All Rights Reserved.
(C)2011 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

    カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  5. 【レポート】衰弱と安請け合いと嫉妬のRPG『勇者死す。』3日目…ラスボス魔王様、3日で復活するも20分で討伐される

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  8. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  9. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

アクセスランキングをもっと見る