人生にゲームをプラスするメディア

『幻想水滸伝 紡がれし百年の時』発売日や初回特典が決定 ― 気になるキャストも明らかに

KONAMIは、プレイステーション・ポータブルソフト『幻想水滸伝 紡がれし百年の時』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
  • コナミスタイル限定 特別版
  • 特別版 設定資料集
  • 特別版 サウンドトラックス&ドラマCD
  • 特別版 サウンドトラックス&ドラマCD
  • 特別版 「極」大事典
  • 主人公
KONAMIは、プレイステーション・ポータブルソフト『幻想水滸伝 紡がれし百年の時』の最新情報を公開しました。

『幻想水滸伝 紡がれし百年の時』は、人気RPG『幻想水滸伝』シリーズの最新作です。百年に一度現れ全てを食らいつくすと言われる「百年目の怪物」が現れた世界で時を越えて紡がれる少年たちの物語が描かれます。

本作の発売日が2012年2月9日に決定、河野純子氏がイラストを手掛けたパッケージ画像も併せて公開されました。また、初回生産特典として『幻想水滸伝』シリーズのPSPカスタムテーマを入手出来るプロダクトコードを予定していることが明らかになりました。

KONAMIのショッピングサイト「コナミスタイル」では特別版も用意され、ゲームソフトの他、設定資料集、サウンドトラックス&ドラマCD、「極」大事典つきの豪華セットなどのほか、河野純子氏の描き下ろしイラストが楽しめるコナミスタイル限定特典も付属しているようです。シリーズファンの方はぜひチェックしてみてください。

更に、本作のプレサイトでは、主人公をはじめとしたキャラクターの情報やストーリー、世界観も公開されています。

■主人公(CV:神谷浩史)
テルベの里の剣士。父親とは幼少時に死別、母シグニイも数年前に聖皇国軍との衝突で戦死した。母は、蒼閃流の剣士で、幼少時からその教えを受けていた。母の死後も独学で修行を続け、つい先日、剣士として認められたばかり。

■ミュラ(CV:井上麻里奈)
テルベの里の魔術師。ジーノの姉。主人公が両親を亡くした後、実の姉弟のようにつき合ってきた。魔術の才に優れ、若くして里でも屈指の魔術師となっている。

■ジーノ(CV:福山潤)
テルベの里の魔石職人。ミュラの弟。主人公の幼なじみ。姉に強いられて魔石職人になった。お調子者で、落ち着きがなく、よくバカをやってミュラに叱られている。

■デューカス(CV:小西克幸)
アイオニア聖皇国軍 第4枝団先遣隊の隊長。テルベの里を服属させるために里に派遣される。軍人としてはちゃらんぽらんで適当な言動が多いが、部下の面倒見も良く締めるべきところは間違えないので人望は厚い。

■ゼフォン(CV:梶裕貴)
突然主人公の前に現れ、時代樹の力で主人公たちを百年前へと導く、謎の少年。

百年の時を越えて紡がれる、新たなる百万世界の物語。続報にどうぞご期待ください。

『幻想水滸伝 紡がれし百年の時』は、2012年2月9日発売予定で価格は5,980円(税込)です。

(C) Konami Digital Entertainment
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

    【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

  2. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

    『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  3. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

    『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  4. 『アズレン クロスウェーブ』大鳳&ローンのスクショ多数お披露目!DLC最新情報公開

  5. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  6. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  7. リサのセリフはまるで薄い本!?『原神』の仲間HP低下ボイスにノックアウトされる人が続出

  8. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  9. 『DOA Xtreme 3』自由に着せ替え/グラビア撮影できるモードの詳細解禁!日焼け度合いを調節したり、スカートをめくることも

  10. なんで初代PSのホラーゲームって、あんなに怖かったんだろう…?今思い出してもゾワ~っとなる名作5選─迫り来るゾンビにパッと見可愛い“ボクっ娘”まで

アクセスランキングをもっと見る