人生にゲームをプラスするメディア

FIA公認『WRC 2 FIA World Rally Championship』来年2月16日に発売

サイバーフロントは、PS3/Xbox360/PC向けに『WRC 2 FIA World Rally Championship』日本語版を2012年2月16日に発売すると発表しました。

ソニー PS3
サイバーフロントは、PS3/Xbox360/PC向けに『WRC 2 FIA World Rally Championship』日本語版を2012年2月16日に発売すると発表しました。

本作は、FIA(国際自動車連盟)公認の世界ラリー選手権(WRC)を題材にしたラリーレースゲーム。2010年に発売された『WRC -FIA World Rally Championship』の続編となるタイトルで、開発を担当するのは前作から引き続きMilestone社。前作にも存在したプラダクションカー世界ラリー選手権やスーパー2000世界ラリー選手権のドライバー、コース、マシンに加え、2011年シーズンの最新コンテンツが収録されています。

ゲーム本編ではWRCの頂点を目指す「WRCへの道」を筆頭に、チュートリアルからフリー走行、タイムアタック、大会毎に走行する「選手権」などがプレイ出来ます。また最大2~4人のマルチプレイモードも搭載しており、交代でタイムを競い合う「ホットシート」などで、世界中のプレイヤーとオンライン対戦を行う事が可能となるようです。

『WRC 2 FIA World Rally Championship』は、2012年2月16日に発売予定で価格は7,140円(税込)です。

WRC 2 - FIA WORLD RALLY CHAMPIONSHIP (C) 2011 Leader S.p.a. Published by Leader S.p.a., under its registered trademark “Black Bean”. An official product of the FIA World Rally Championship, under license of North One Sport Ltd. Developed by Milestone S.r.l. All rights reserved. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game are trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. “WRC” and the WRC logo are registered trademarks of North One Sport Ltd. All rights reserved.
《石元修司》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『リトルナイトメア』レインコートの少女が立ち向かうのは、恐ろしくも美しい“歪んだ世界”

  5. PSP向けセクシーマルチアクションゲーム『THE 悪魔ハンターズ~ヱクソシスター~』本日発売&体験版配信

  6. 『限界凸城 キャッスルパンツァーズ』セクシーすぎるゲーム画面が公開、ストーリーなども

  7. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  8. 『限界凸旗 セブンパイレーツ』“おっぱい”を揉むとキャラが成長!? 過激なシステム「パイ育」に迫る映像を紹介

  9. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

  10. 【PS4発売特集】所有しているPS3版ゲームタイトルをお得にPS4でプレイ!アップグレードプログラム情報まとめ

アクセスランキングをもっと見る