人生にゲームをプラスするメディア

「海外ゲーマーが選ぶ今世代のJRPG」TOP20

海外フォーラムNeoGAFにて、「Your Top 5 JRPGs of this Generation?(今世代のJRPGトップ5は?)」と題したスレッドが立てられ、熱心なゲームファンから様々な日本産RPGの名前が挙げられているので、それらの意見を基にしたトップ20タイトルをお送りします。

その他 全般
海外フォーラムNeoGAFにて、「Your Top 5 JRPGs of this Generation?(今世代のJRPGトップ5は?)」と題したスレッドが立てられ、熱心なゲームファンから様々な日本産RPGの名前が挙げられているので、それらの意見を基にしたトップ20タイトルをお送りします。

一体どのようなJRPGが海外ゲーマーの間で評判が高いのでしょうか、さっそく1位からご覧ください。

※主にDS/PSP世代以降の作品が対象、PS2世代以前の作品やそれらのリメイクは名前が挙がったものでも除外しています(一部例外あり)。また、純粋なRPGだけでなくアクションRPGやシミュレーションRPGといったサブジャンル作品も含まれます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


1位: 『戦場のヴァルキュリア』(60票)
Valkyria Chronicles (PS3, セガ, 2008年発売)


2位: 『ゼノブレイド』(55票)
Xenoblade Chronicles (Wii, 任天堂/モノリスソフト, 2010年発売)


3位: 『テイルズ オブ ヴェスペリア』(50票)
Tales of Vesperia (Xbox 360/PS3, バンダイナムコゲームス, 2008年発売)


4位: 『ファイナルファンタジーXIII』(44票)
Final Fantasy XIII (Xbox 360/PS3, スクウェア・エニックス, 2009年発売)


5位: 『ロストオデッセイ』(42票)
Lost Odyssey (Xbox 360, ミストウォーカー/フィールプラス, 2008年発売)


6位: 『すばらしきこのせかい』(35票)
The World Ends with You (DS, スクウェア・エニックス, 2007年発売)


7位: 『Demon's Souls』(31票)
Demon's Souls (PS3, フロム・ソフトウェア, 2009年発売)


8位: 『エンド オブ エタニティ』(29票)
Resonance of Fate (Xbox 360/PS3, トライエース/セガ, 2010年発売)


9位: 『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』(28票)
Nier (Xbox 360/PS3, キャビア/スクウェア・エニックス, 2010年発売)


10位: 『ブルードラゴン』(25票)
Blue Dragon (Xbox 360, ミストウォーカー/アートゥーン, 2006年発売)


11位: 『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』(22票)
Dragon Quest IX: Sentinels of the Starry Skies (DS, レベルファイブ/スクウェア・エニックス, 2009年発売)

12位: 『ラジアントヒストリア』(21票)
Radiant Historia (DS, アトラス, 2010年発売)

13位: 『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(16票)
Pokemon Black and White (DS, ゲームフリーク/ポケモン/任天堂, 2010年発売)

14位: 『ラスト レムナント』(15票)
The Last Remnant (Xbox 360/PC, スクウェア・エニックス, 2008年発売)

15位: 『マリオ&ルイージRPG3!!!』(13票)
Mario & Luigi: Bowser's Inside Story (Xbox 360/PC, アルファドリーム/任天堂, 2009年発売)

16位: 『トラスティベル ~ショパンの夢~』(11票)
Eternal Sonata (Xbox 360/PS3, tri-Crescendo/バンダイナムコゲームス, 2007年発売)

17位: 『KINGDOM HEARTS Birth by Sleep』(10票)
Kingdom Hearts Birth by Sleep (PSP, スクウェア・エニックス, 2010年発売)

17位: 『女神異聞録デビルサバイバー』(10票)
Shin Megami Tensei: Devil Survivor (DS, アトラス, 2009年発売)

19位: 『ファイアーエムブレム 暁の女神』(8票)
Fire Emblem: Radiant Dawn (Wii, インテリジェントシステムズ/任天堂, 2007年発売)

20位: 『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』(7票)
Shin Megami Tensei: Strange Journey (DS, アトラス 2009年発売)

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


以上のような結果となっていますが、いかがでしたでしょうか。気になる点としては“今世代の作品”として分類するにはやや微妙な立場の『ペルソナ4』と『英雄伝説VI「空の軌跡」』で、このリストには掲載していないものの10人前後のユーザーが名前を挙げていました。

また『タクティクスオウガ 運命の輪』、『ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争』、『ペルソナ3 ポータブル』といった作品も、リメイクでありながら多数のゲーマーがベストJRPGのひとつとして選出。

「『Demon's Soul』や『ニーア』が果たしてJRPGなのか」といった議論は海外ゲーマーの間でもなされており、定義が難しい所ですが、いずれのタイトルも非常に評判が良く、とりわけ『ニーア』に至ってはメタスコア68点という批評家の意見とは裏腹にリスペクトされている様子。

他方で、一部のユーザーからは「今世代に名前を挙げる価値のあるJRPGが5つもあることに驚き」「トップ5どころかひとつもない」といったさみしい意見も出ていました。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  3. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  4. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  5. 「gooポータル」28年の歴史に幕 ドコモが11月25日にサービス終了へ

  6. 最新作『新甲虫王者ムシキング』ロケテレポ!進化した筐体やバトルシステムをチェック

  7. Amazon限定特典あり!ドラゴンクエストI&IIの「旅人のたしなみセット」が話題

アクセスランキングをもっと見る