人生にゲームをプラスするメディア

KONAMI、PSVita『麻雀格闘倶楽部』『アスファルト』を本体と同日発売

KONAMIは、PlayStation Vita向けソフト『麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版』と『アスファルト:インジェクション』の2タイトルを、本体と同日となる2011年12月17日に発売すると発表しました。

ソニー PSV
KONAMIは、PlayStation Vita向けソフト『麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版』と『アスファルト:インジェクション』の2タイトルを、本体と同日となる2011年12月17日に発売すると発表しました。

■麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版
全国のアミューズメント施設で人気のオンライン対戦麻雀ゲーム『麻雀格闘倶楽部』シリーズ『麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版』。「東風」「半荘」「三麻」「グループ」の各リーグ戦や、大会等で、日本全国のプレイヤーとオンライン対戦が楽しめます。

もちろん日本プロ麻雀連盟公認により小島武夫プロや二階堂姉妹といった人気プロ雀士57名がCPUとして参戦しているほか、動く動画レイヤーやレイアウト自在のプロ雀士レイヤーを駆使する事で自分だけの卓を作る事もできます。『グラディウス』の「ビックバイパー」や好きなプロ雀士といったデザインも可能です。

■アスファルト:インジェクション
世界中の名車に乗り、ストリートを駆け抜けるレースゲーム『アスファルト:インジェクション』。40種以上ものマシンが参戦しており、さらにカスタマイズ要素が豊富に用意されているので、自分だけのセッティングを愛車に施すことが可能です。

また、PS Vitaならではの機能として、ジャイロセンサーによるステアリング操作にも対応。本体を傾けることによる直感的なマシン操作を駆使して、世界のストリートを走り抜きましょう。

『麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版』は、2011年12月17日発売予定。価格はパッケージ版が4,980円(税込)、ダウンロード版が4,480円(税込)です。

『アスファルト:インジェクション』は、2011年12月17日発売予定。価格はパッケージ版が5,480円(税込)、ダウンロード版が4,980円(税込)です。

(C) Konami Digital Entertainment

(C) 2011 Gameloft. All Rights Reserved. Gameloft, the Gameloft logo and Asphalt are trademarks of Gameloft in the US and/or other countries. All manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in Asphalt: Injection game are trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. Published by Konami Digital Entertainment Co., Ltd. under license from Gameloft.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. “日本最後のイタコ”が語る『鬼ノ哭ク邦』のリアリティ―ゲームでも迷える魂を救済!?

    “日本最後のイタコ”が語る『鬼ノ哭ク邦』のリアリティ―ゲームでも迷える魂を救済!?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

    『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  4. 『P3D』&『P5D』の収録曲が発表!―ダンススタイルがわかるキャラクター情報も!

  5. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  6. 「ゲームセンターCX」“発売20年以上”のルールにのっとり、PS2/ゲームキューブ/GBAが使用解禁!3機種のレトロゲー入りに「もうそんなに経つのか…」と驚きの声も

  7. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  9. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  10. 『バイオハザード ヴィレッジ』ドミトレスク城をスキップできる裏技が発見される!壁の外側から婦人の観察も可能…【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る