人生にゲームをプラスするメディア

ソニー、PSNなどへの攻撃を確認・・・不正な"なりすまし"

ソニーは、PlayStation Network(PSN)、Sony Entertainment Network(SEN)、Sony Online Entertainment(SOE)のサービスで、第三者のユーザーアカウントへの"なりすまし"による不正なサインインの試行が判明したと発表しました。

ゲームビジネス その他
ソニーは、PlayStation Network(PSN)、Sony Entertainment Network(SEN)、Sony Online Entertainment(SOE)のサービスで、第三者のユーザーアカウントへの"なりすまし"による不正なサインインの試行が判明したと発表しました。

"なりすまし"による不正なサインインは約93000のアカウントが現在有効なアカウントと一致していて、一致したものについてはアカウントの利用を一時停止。ただ、「一時停止前に不正なサインインが実行された可能性のあるアカウントはごく一部と認識している」とのこと。対象者にはメールを送付し、パスワード変更を呼びかけているとのこと。

本件について、データベースへの不正侵入は確認されておらず、クレジットカード情報の漏洩もないとしています。

"なりすまし"による不正なサインインの試行は米国太平洋時間の10月7日~10日にかけて行われたとのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【GDC 2014】BungieのScott Shepherd氏が語る、『Destiny』のキャラクターが出来るまで

    【GDC 2014】BungieのScott Shepherd氏が語る、『Destiny』のキャラクターが出来るまで

  2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  3. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  4. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  5. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

アクセスランキングをもっと見る