人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2011】新拠点「タンジアの港」とは?水中戦も実演『モンスターハンター3(トライ) G』ステージイベントレポート

東京ゲームショー2011のカプコンブースにて、ニンテンドー3DSソフト『モンスターハンター3(トライ) G』のステージイベントが開催されました。

任天堂 3DS
東京ゲームショー2011のカプコンブースにて、ニンテンドー3DSソフト『モンスターハンター3(トライ) G』のステージイベントが開催されました。

9月13日に発表になったばかりの本作、プロデューサー・辻本良三さん、ディレクター・藤岡要さんが登場し、その見所を実演を交えて紹介しました。

■ハンターの新拠点「タンジアの港」の紹介
ステージイベントが始まる10分前にスタンバイしたところ、すぐに人だかりができて会場はかなりの熱気。さすがモンハン、注目度が違います。

まずは最新PVが巨大モニタに映し出され、PVの中に登場した新拠点「タンジアの港」を辻本プロデューサーが紹介。

タンジアの港は集会所の役割をし、G級のクエストが多数追加されているそうです。また、シングルモードのモガの村では上位クエストが追加されたので、新たなストーリー展開が期待できそうです。

タンジアの港のイメージは藤岡ディレクターが解説。地中海のカラッとした港町のイメージで、色鮮やかな風景にしたそうです。発売が12月10日、冬にこの景色を見たらギャップが激しそうですね。

■新モンスター・砕竜ブラキディオス
つぎは新モンスターのご紹介。黄緑色の禍々しい手を持つブラキディオスがモニタに映し出されます。ブラキディオスは3Gのメインモンスターとなるとのこと。かなり手強いそうです。

まずは辻本ディレクターが解説。この黄緑色の手の部分が粘菌になっていて、これが地面に付着すると黄緑から赤に変色し、一定時間がすぎると爆発します。

藤岡ディレクターは攻撃面の解説をし、「前足と頭部の攻撃自体は直線的だけど、攻撃の際に粘菌が地面に付着するのでプレイヤーは立ち位置を考えて挑んでほしい」と語りました。かなりの上級者向けらしく、1日目にシングルモードでブラキディオスを攻略できたのは1人だけだったそうです。

G級クエストが多数になったため、これまで登場したモンスターも新しい攻撃をし、難易度が高くなっているそうです。また、3Gから新しく登場したカヤンバは新しく追加されたストーリーに絡んでくるとのことなので、どんなストーリになるのか注目です。

■タッチパネルと水中戦の実演
ここで『3G』の追加要素、水中戦の紹介です。当日はモンハンブースがかなりの混雑で、試遊整理券は11時の時点で終了。そこで、試遊できなかった人のために、ガノトトスの水中バトルを藤岡ディレクターが実演にて解説してくれました。

「ガノトトスの陸上と水中の動作のギャップを楽しんでほしい」と藤岡ディレクター。ゲーム画面だけではなく、手元を写しプレイ動作を見せながらの解説となりました。

■タッチパネルはカスタマイズ可能
タッチパネルには色々な機能をカスタマイズすることができるようです。まずカメラ操作をする十字ボタンの解説。キャラクターを動かせながらカメラアングルを動かす様子がモニタに映し出されます。

そしてアイテムポーチを開いてタッチパネル上に展開したままの行動も実演してみせます。いざという時はタッチ1回でアイテムを使うことも可能。これはかなり便利。

パネルカスタマイズでは上画面に表示されているステータスなどを下画面にまとめることもできます。「自分好みの表示にして楽しんでほしい」と藤岡ディレクター。

■ターゲットカメラでガノトトス狩り
ここでガノトトスを狩りに行きつつ「ターゲットカメラ」の実演です。ターゲットカメラは通常では「?」の状態を示し、一度モンスターに出会わないと機能しません。

モンスターに遭遇するとアイコンがそのモンスターに変わります。このアイコンをタッチすると、Lボタンの「カメラリセット」がモンスターにターゲットした状態になります。「ターゲットカメラ」を有効にした状態で通常カメラリセットをする場合にはLボタンを2回押しすればOK。

「水中では距離感を詰めることがポイント。ターゲットカメラは距離を詰めやすくなってるので水中で有効です。さらに2体モンスターがいる場合にはアイコンが2つになるので、モンスターが2体いる場合でも有効的に使えます」と辻本ディレクター。

水中から地上に移動するガノトトスをじっくり見たかったのですが、1回地上にでたところで再び水中に戻ってしまい、ここで実演終了。辻本ディレクターは「ガノトトスは水中より陸に出た時が狩るチャンス」と語っていましたが、せっかくなので水中で狩ってみたいものです。

というわけで40分におよぶステージイベントでは3DSならではのタッチパネルの楽しさ、水中戦のコツなどをよりわかりやすく知ることができました。
そうそう、実演途中、クエスト一覧が表示される場面では「まだ情報解禁前」ということで画面を隠されてしまいました。どんなクエストが待ち受けているのか、今後の展開が楽しみですね。
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  5. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  8. 家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

  9. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  10. スイッチでプレイできる育成ゲーム5選!長く育てる楽しみと達成感がやみつきになる名作から話題の新作まで

アクセスランキングをもっと見る