人生にゲームをプラスするメディア

『テイルズ オブ エクシリア』発売記念イベント開催 ― 馬場プロデューサートークショーも

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3ソフト『テイルズ オブ エクシリア』の発売記念特別体験会& 馬場プロデューサートークショーを9月10日に開催すると発表しました。

ソニー PS3
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3ソフト『テイルズ オブ エクシリア』の発売記念特別体験会& 馬場プロデューサートークショーを9月10日に開催すると発表しました。

いよいよ今週発売となる『テイルズ オブ エクシリア』、馬場プロデューサーがヨドバシマルチメディアAkibaでトークショーを実施。試遊台も設置され、試遊した人には先着順で特製B2ポスターがプレゼントされます。

■『テイルズ オブ エクシリア』発売記念特別体験会&馬場プロデューサートークショー
実施日:9月8日(発売日)
場所:ヨドバシカメラマルチメディアAkiba 1Fイベントスペース
馬場プロデューサートークショー:10時~10時40分
店頭体験会:11時~15時30分
馬場プロデューサートークショー:16時~16時40分
店頭体験会:17時~20時

また、渋谷駅前にあるSHIBUYA TSUTAYAでもイベントを実施します。さらに、馬場プロデューサーが店頭応援を行います。詳細は以下の通り。

■『テイルズ オブ エクシリア』発売記念 馬場プロデューサーミニトークショー
トークショーのほか、馬場プロデューサー自ら店頭応援いたします。
場所:SHIBUYA TSUTAYA 1F店頭
開催時間:18時~19時

さらに9月10日、お台場にて馬場プロデューサーと男主人公ジュード役を担当している代永翼さんのプレミアムトークショーがお台場・アクアアリーナで実施します。

会場には『テイルズ オブ エクシリア』の試遊台も設置され、ゲーム体験会もあわせて実施。体験した人全員に特製B2ポスターがプレゼントされます。

■『テイルズ オブ エクシリア』発売記念プレミアムトークショー
場所:アクアシティお台場(3Fアクアアリーナ)
店頭体験会:11時~18時
プレミアムトークショー:14時~14時45分
出演者:馬場英雄プロデューサー、代永翼さん(ジュード・マティス役)

『テイルズ オブ エクシリア』の発売を楽しみに待っているファンの方はぜひチェックしてみてください。

『テイルズ オブ エクシリア』は9月8日に発売予定。価格は通常版が8379円(税込)、「PlayStation3 TALES OF XILLIA X(クロス) Edition」が3万7980円(税込)です。

(C)いのまたむつみ (C)藤島康介 (C)2011 NAMCO BANDAI Games Inc.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. シリーズ初のダブル主人公!揺るぎなき信念のRPG『テイルズ オブ エクシリア』最新情報

  5. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

  6. PS4『龍が如く3』「地下闘技場」と専用ヒートアクションを紹介─街中では拝めないド派手な技を見よ!

  7. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  8. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  9. 昭和78年に失踪?『SIREN』主人公“SDK”の行方不明写真が怖すぎー今年の夏にもファンイベントを実施

  10. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

アクセスランキングをもっと見る