人生にゲームをプラスするメディア

【gamescom 2011】会場のガイドは2種類の「Show Daily」にお任せ

gamescomの会期中、日替わりで発行されるのが「Show Daily」と呼ばれる小冊子。gamescomのパンフレットというものは存在しないため、来場者はこの冊子を貰って見所をチェックしていきます(会場図など、パンフレット的な役割も)。

ゲームビジネス 市場
左が一般用、右がビジネス用
  • 左が一般用、右がビジネス用
  • 一般用をめくったところ。マリオ&ソニックの説明、右に会場マップ
  • こちらはカプコンの広告が見えます
  • ビジネス用をめくったところ
  • 会場ディレクトリ。細かいブースが多数あったBusiness Area
  • 会場の至る所で配布されていました
gamescomの会期中、日替わりで発行されるのが「Show Daily」と呼ばれる小冊子。gamescomのパンフレットというものは存在しないため、来場者はこの冊子を貰って見所をチェックしていきます(会場図など、パンフレット的な役割も)。

「Show Daily」を見れば各社が力を入れているタイトルも何となく分かります。特に広告です。2日目の「Show Daily」に入っている広告は『World of Tanks』(wargaming.net)、『UNCHARTED3』(SCE)、『Runes of Magic』(frogstar)、ビジネス向けの方は『バットマン アーカムシティ』(ワーナー)、『Skyrim』(ベセスダ)、『Red Orchestra 2』(1C Company)といったところ。会場のブースで大きく取り上げられているタイトルとほぼ一致します。

また、gamescomでは最初の3日間で一般のEntertainment Areaの他に、ビジネス関係者のみに解放されるBusiness Areaが用意されます。こちらの来場者向けにも別バージョンの「Show Daily」が配布されています。内容もビジネス向けが中心で、Business Areaでの注目ポイントについて書かれています。この分野に力を入れるgamescomの姿勢が伺えます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  3. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

    『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  4. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  5. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  6. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る