人生にゲームをプラスするメディア

【gamescom 2011】会場のガイドは2種類の「Show Daily」にお任せ

gamescomの会期中、日替わりで発行されるのが「Show Daily」と呼ばれる小冊子。gamescomのパンフレットというものは存在しないため、来場者はこの冊子を貰って見所をチェックしていきます(会場図など、パンフレット的な役割も)。

ゲームビジネス 市場
左が一般用、右がビジネス用
  • 左が一般用、右がビジネス用
  • 一般用をめくったところ。マリオ&ソニックの説明、右に会場マップ
  • こちらはカプコンの広告が見えます
  • ビジネス用をめくったところ
  • 会場ディレクトリ。細かいブースが多数あったBusiness Area
  • 会場の至る所で配布されていました
gamescomの会期中、日替わりで発行されるのが「Show Daily」と呼ばれる小冊子。gamescomのパンフレットというものは存在しないため、来場者はこの冊子を貰って見所をチェックしていきます(会場図など、パンフレット的な役割も)。

「Show Daily」を見れば各社が力を入れているタイトルも何となく分かります。特に広告です。2日目の「Show Daily」に入っている広告は『World of Tanks』(wargaming.net)、『UNCHARTED3』(SCE)、『Runes of Magic』(frogstar)、ビジネス向けの方は『バットマン アーカムシティ』(ワーナー)、『Skyrim』(ベセスダ)、『Red Orchestra 2』(1C Company)といったところ。会場のブースで大きく取り上げられているタイトルとほぼ一致します。

また、gamescomでは最初の3日間で一般のEntertainment Areaの他に、ビジネス関係者のみに解放されるBusiness Areaが用意されます。こちらの来場者向けにも別バージョンの「Show Daily」が配布されています。内容もビジネス向けが中心で、Business Areaでの注目ポイントについて書かれています。この分野に力を入れるgamescomの姿勢が伺えます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  2. スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート

    スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート

  3. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

    NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  4. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  5. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  6. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る