人生にゲームをプラスするメディア

Google+に早くもゲーム登場、ジンガ・EA・Rovioなど

グーグルは本日よりソーシャルネットワークの「Google+」にゲーム機能を追加しました。

ゲームビジネス 市場
Google+
  • Google+
  • Google+
グーグルは本日よりソーシャルネットワークの「Google+」にゲーム機能を追加しました。

ゲームへは「Google+」のロゴ横にあるホーム・フォト・プロフィール・サークルというナビゲーションの横に追加されたゲームというアイコンを辿ることでアクセスできます。ただし、現状では一部のユーザーのみに解放され、徐々に広げられていくということです。残念ながらリンクを見つけられなかった方は楽しみに待っておく必要があります。

既にジンガの『Zynga Poker』、Rovio Mobileの『Angry Birds』、EA(Playfish)の『Dragon Age Legends』、PopCapの『Bejeweled Blitz』、グーグル傘下のLabPixiesによる『Flood-It』など多数のゲームが提供されています。

グーグルではデベロッパー向けのブログ「The Google+ Platform Blog」を開設。Google+でゲームを提供するためのAPIなどを開示していくとのこと。約6週間前にオープンしたGoogle+ですが、既にユーザー数は3000万人近くになっていると見られ急拡大しています。ゲーム開発者にとってはフェイスブックに並んで重要なプラットフォームに成長する可能性があります。

ちなみに、ゲームをプレイしないユーザーのストリーム(ウォール)がゲームの通知で汚されるようなことはないと公式ブログ(http://googleblog.blogspot.com/2011/08/games-in-google-fun-that-fits-your.html)にて明言されています。これはフェイスブックで、ゲームの通知ばかりが届いてうんざり、というユーザーには嬉しい仕様かもしれません。

Google+
https://plus.google.com/
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  2. 『風ノ旅ビト』を手掛けたthatgamecompany元開発者らが新規スタジオGiant Squidを設立

    『風ノ旅ビト』を手掛けたthatgamecompany元開発者らが新規スタジオGiant Squidを設立

  3. (訂正)『デッドライジング』は映画「ゾンビ」の権利を侵害している?裁判の判決下る

    (訂正)『デッドライジング』は映画「ゾンビ」の権利を侵害している?裁判の判決下る

  4. 【GDC 2013 報告会】初のサミット開催、ストーリーとナラティブの違いとは?・・・簗瀬洋平氏

  5. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  6. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. Scaleformの活用でゲーム制作が変わった、『エルシャダイ』の開発にフォーカス

アクセスランキングをもっと見る