人生にゲームをプラスするメディア

Google+に早くもゲーム登場、ジンガ・EA・Rovioなど

グーグルは本日よりソーシャルネットワークの「Google+」にゲーム機能を追加しました。

ゲームビジネス 市場
Google+
  • Google+
  • Google+
グーグルは本日よりソーシャルネットワークの「Google+」にゲーム機能を追加しました。

ゲームへは「Google+」のロゴ横にあるホーム・フォト・プロフィール・サークルというナビゲーションの横に追加されたゲームというアイコンを辿ることでアクセスできます。ただし、現状では一部のユーザーのみに解放され、徐々に広げられていくということです。残念ながらリンクを見つけられなかった方は楽しみに待っておく必要があります。

既にジンガの『Zynga Poker』、Rovio Mobileの『Angry Birds』、EA(Playfish)の『Dragon Age Legends』、PopCapの『Bejeweled Blitz』、グーグル傘下のLabPixiesによる『Flood-It』など多数のゲームが提供されています。

グーグルではデベロッパー向けのブログ「The Google+ Platform Blog」を開設。Google+でゲームを提供するためのAPIなどを開示していくとのこと。約6週間前にオープンしたGoogle+ですが、既にユーザー数は3000万人近くになっていると見られ急拡大しています。ゲーム開発者にとってはフェイスブックに並んで重要なプラットフォームに成長する可能性があります。

ちなみに、ゲームをプレイしないユーザーのストリーム(ウォール)がゲームの通知で汚されるようなことはないと公式ブログ(http://googleblog.blogspot.com/2011/08/games-in-google-fun-that-fits-your.html)にて明言されています。これはフェイスブックで、ゲームの通知ばかりが届いてうんざり、というユーザーには嬉しい仕様かもしれません。

Google+
https://plus.google.com/
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

    アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  3. 『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」

    『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

  6. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

アクセスランキングをもっと見る