人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』に『MHP3rd』『MHP2ndG』のオトモアイルーがやってくる!

カプコンは、プレイステーション・ポータブルソフト『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • 連動要素
  • 3rd連動ユクモ装備
  • 3rd連動ウルククス装備
  • 3rd連動ジンオウガ装備
カプコンは、プレイステーション・ポータブルソフト『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』の最新情報を公開しました。

『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』は、『モンスターハンター』シリーズのマスコット的キャラクター「アイルー」を主人公にしたスピンオフ作品です。プレイヤーが「マイアイルー」になって、仲間を増やし村をにぎやかにしていく「アイルーライフゲーム」となっています。

より遊びやすくなった前作も収録されているので、初めて『アイルー村』を遊ぶプレイヤーも安心です。アイルーたちとのコミュニケーションをじっくりたっぷり楽しみましょう。

本作では『モンスターハンターポータブル 3rd』、または『モンスターハンターポータブル 2nd G』のセーブデータがあると、ゲームメニュー画面の「データ引継ぎ」で『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』のセーブデータに上書きすることで、名前や毛並みなどの様々なデータを引き継いだ「アイルー」を、村に連れてくることができます。

『モンスターハンターポータブル 3rd』のセーブデータがある場合、お気に入りの「オトモアイルー」を最大2匹まで村に連れてくることができます。連れてくる「オトモアイルー」の性格や設定などが、『アイルー村G』での装備や職業に反映されます。「オトモアイルー」として雇われていた「旦那さん」への想いを語ったり、「旦那さん」のプレイ傾向がわかってしまうかもしれません。

『モンスターハンターポータブル 2nd G』のセーブデータがある場合は、お気に入りの「オトモアイルー」を1匹のみ村に連れてくることができます。

更に『モンスターハンターポータブル 3rd』では本作に関連したイベントクエスト「アイルー村からオトモへ」の配信が開始されました。『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』との連動でしか手に入らなかった「ぽかぽかネコシリーズ」の生産素材を手に入れるチャンスですので『MHP3rd』をプレイしている人はぜひ両作を楽しんでみてください。

『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』は好評発売中。価格はパッケージ版が3,990円(税込)、ダウンロード版が3,600円(税込)です。

(C) CAPCOM CO., LTD. 2010, 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  3. 『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

    『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 『閃乱カグラ Burst Re Newal』は色気だけのゲームじゃない! “セクシー”以外に注目したプレイレポをお届け

  6. 【特集】「ヤンデレ」ゲームまとめ…“様々なヤンデレヒロインに触れたい人”はぜひ

  7. 『フリーダムウォーズ』瞳と髪型を追加するDLCが配信開始、その中身を画像で紹介

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  9. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

  10. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

アクセスランキングをもっと見る