人生にゲームをプラスするメディア

3Dアクティブメガネの標準化モデルを来年投入へ……パナソニックやサムソン、ソニーなどが合意

 パナソニック、サムスン電子、ソニー、XPAND 3Dの4社は9日、「フルHD 3Dグラス・イニシアチブ」として、民生用アクティブシャッター方式の3Dメガネに関する技術の標準化で提携することに合意したと発表した。

その他 全般
ソニー「VAIO」液晶一体型初の3D対応「L」シリーズ
  • ソニー「VAIO」液晶一体型初の3D対応「L」シリーズ
  • 世界最軽量をうたう3Dアクティブグラス「EW3D3」シリーズ
  • 「M2380D-PM」専用メガネやゲームソフトウェアなどを同梱したAll-in-Oneパッケージのサムスン製の3D液晶ディスプレイ「SA950シリーズ」
  • XPANDが開発した世界の主要メーカー製の3Dテレビで使用できる3Dメガネ「XPAND X103」
 パナソニックとサムスン電子、ソニー、XPAND 3Dの4社は9日、「フルHD 3Dグラス・イニシアチブ」として、民生用アクティブシャッター方式の3Dメガネに関する技術の標準化提携に合意したと発表した。

 アクティブシャッター方式の3Dメガネは、解像度1,920×1,080ピクセルのフルHD画質で3Dの視聴に対応するもの。テレビやPCディスプレイ、プロジェクターおよびXPANDアクティブメガネ方式の3D劇場等の3Dディスプレイと併用される。

 左眼用と右眼用の映像を交互に受けられるよう3Dアクティブメガネのシャッターが開閉する仕組みで、シャッター開閉のタイミングは3Dディスプレイと3Dアクティブメガネ間での信号送受信による。信号の通信方法はBluetoothベースの無線(RF)システムと赤外線(IR)システムの2種があり、今回の合意は両方式に関連する。

 今後4社は、RFシステムを利用した3Dアクティブメガネ技術のライセンス開始に向けて、その開発に取り組むとした。また、IRシステムによる技術については、パナソニックとXPAND 3Dが共同開発したプロトコルや、サムスン電子とソニーが各自で開発したプロトコルをライセンス提供する予定としている。

 9月をめどに、「フルHD 3Dグラス・イニシアチブ」としてライセンスを開始。2012年には、IRまたはRFの新プロトコルを採用したユニバーサルグラスを市場に投下し、2011年に販売されたアクティブメガネ方式の3Dテレビとの互換性を持たせる予定としている。
《加藤@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  4. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  5. 『FGO』変転せし邪悪の王「クー・フーリン〔オルタ〕」がフィギュア化!スカサハ師匠すら超えるケルト最強の力をお手元に

  6. トヨタが本気で「ミライドン」を作ったら…ポケモン監修による「トヨタミライドンプロジェクト」始動

  7. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

  8. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

アクセスランキングをもっと見る