人生にゲームをプラスするメディア

ソニー:PS VitaはPS3のコントローラーとして使用可能

「前面タッチスクリーン&背面タッチパッド」「有機ELディスプレイ」「near(ニア)」「Party(パーティ)」といった機能が明らかになっている、PlayStation Vita。PS3とVitaの連携について、ヨーロッパのR&D マネージャー、Phil Rogers氏が明らかにしています。

ソニー PSV
「前面タッチスクリーン&背面タッチパッド」「有機ELディスプレイ」「near(ニア)」「Party(パーティ)」といった機能が明らかになっている、PlayStation Vita。PS3とVitaの連携について、ヨーロッパのR&D マネージャー、Phil Rogers氏が明らかにしています。

いくつかの機能は個別のタイトルで伝えられていますが、改めてご紹介。なおこれらは開発者向けのカンファレンスで伝えられたものであり、現時点では“実装可能な”レベルというものもあります。

*PS3からVitaにデータを送り、Vitaでそれを表示

*PS3ゲームのコントローラーとしてVitaを使用、ジャイロスコープやマルチタッチの機能も

*両方のデバイスでソフトを起動させ、ネットワークを使ってステートを同期

*シームレスな「クロスプラットフォームプレイ」

*PS3からリアルタイムにエンコードされた映像出力を受けられる「リモートプレイ」

*PS3からVitaへプレイを継続できる「コンテニュエイションプレイ」

*既存のPS3ゲームでVita用パッチの適用


情報元で“Wii Uライクな機能”と紹介されているのが、Vitaの画面にPS3のゲームを表示させ、Vitaをコントローラーとして使うというもの。ジャイロスコープやマルチタッチといったVitaの機能にも対応するようです。

クロスプラットフォーム・プレイでは、これまでVitaの『WipEout 2084』でPS3とのクロス対戦が発表されていますが、ビリヤードを題材にした『Hustle Kings』でもこれが可能になるとのこと。

コンテニュエイションプレイ(Continuation Play)は、“Title User Storage”と呼ばれるシステムを使用。PS3/Vitaの両方でアクセス可能なデータをサーバーに保存し、自宅でPS3でプレイしてデータをセーブ、外出時にVitaに持ち替えてデータをロードしてプレイ、といった機能です。現時点では唯一『Ruin』というディアブロ風のRPGで、この機能が実装されることが明らかになっています。

PS Vitaの公式コミュニティサイトで行われたアンケート「もっと知りたい!!」で圧倒的だったのが「その他」。東京ゲームショウではその全貌が明らかになるのでしょうか?
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  2. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

    『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

  3. 『ペルソナ5』6月15日にニコ生実施、E3会場で機密映像が一挙流出!?

    『ペルソナ5』6月15日にニコ生実施、E3会場で機密映像が一挙流出!?

  4. 『鉄拳6』は新システム「レイジ」「バウンドコンボ」「アイテム技」を搭載!

  5. 『モンスターハンターポータブル 3rd』に登場する峯山龍「ジエン・モーラン」を紹介

  6. 『テイルズ オブ ベルセリア』DLCの歴代キャラ衣装を一挙公開! ルーティなベルベットにアーチェ風マギルゥなど

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  9. 『マスターデュエル』だけじゃない!デュエリストの魂揺さぶる『遊戯王』の名作ゲーム3選

  10. 『モンハン:アイスボーン』歴戦王イヴェルカーナとの初戦結果を一挙紹介! 新大陸を締めくくる王者に感謝の声が殺到【アンケート】

アクセスランキングをもっと見る