サイトにはSCEの担当者やクリエイターが最新情報を投稿する「ブログ」、ユーザーが意見を投票できる「アンケート」、ウェブメディアのニュースを配信する「トピックス」といったコンテンツを用意、Twitterと連動したコメントも投稿できるなど、既に海外で存在するPlayStation.Blogと似た形式となっているようです。
ブログに第1弾の投稿を行ったSCEJプレジデント河野弘氏によると、今年はPlayStation.comの大幅リニューアルを検討しており、コミュニティサイトも将来的に「PlayStation Vita」から「PlayStation」全体へとテーマを広げ、機能も更に拡張していくということです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート
-
なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説
-
【実録】PS5からデビューするゲーミングモニターのススメ─決断のポイントは「遊ぶジャンル」と「部屋の環境」!フルHDだって十分魅力的な選択肢
-
『FF7 リメイク』バトルの通常モードとクラシックモードはどちらが有利?ポイントを6項目でひとまとめ
-
大躍進中の「SCANDAL」 彼女たちが語る次のステージとはー『戦国BASARA4』 ED担当ガールズバンドインタビュー
-
『ELDEN RING』褪せ人たちが「フィアのパンツ」を覗きだす―そのデザインはかなり刺激的
-
『ELDEN RING』は海鮮物だらけ!食って食われて強くなる、狭間の地・海の幸コレクション
-
ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす
-
『スーパーボンバーマン R』に『MGS』『魂斗羅』『ときメモ』などコナミの人気キャラが大量参戦―最新アップデート配信