人生にゲームをプラスするメディア

サントラとセクシー雑誌?『シャドウ オブ ザ ダムド』早期購入者特典が決定

エレクトロニック・アーツは、PS3/Xbox360ソフト『シャドウ オブ ザ ダムド』の早期購入者特典として、ヒロイン「ポーラ」のグラビア付雑誌「PLAYBOX」および山岡晃氏によるオリジナルサウンドトラックのダウンロードコードを提供すると発表しました。

ソニー PS3
ヒロイン・ポーラのグラビア付雑誌「PLAYBOX」
  • ヒロイン・ポーラのグラビア付雑誌「PLAYBOX」
  • 山岡晃氏によるオリジナルサウンドトラック(※画像はイメージです)
  • シャドウ オブ ザ ダムド
エレクトロニック・アーツは、PS3/Xbox360ソフト『シャドウ オブ ザ ダムド』の早期購入者特典として、ヒロイン「ポーラ」のグラビア付雑誌「PLAYBOX」および山岡晃氏によるオリジナルサウンドトラックのダウンロードコードを提供すると発表しました。

『シャドウ オブ ザ ダムド』はグラスホッパー・マニュファクチュアが贈るアクションアドベンチャーゲームです。光と闇を駆使したアクションや演出が海外でも非常に高い評価を受けました。主人公「ガルシア」の声に浅野忠信さん、ヒロイン「ポーラ」の声に栗山千明さんといった豪華キャストを迎え、満を持して日本語版の登場です。

ヒロイン「ポーラ」のグラビア付雑誌「PLAYBOX」は、主人公の「ガルシア」と恋人の「ポーラ」が暮らすフィラデルフィアの街で刊行されているグラビア雑誌の形をとった、ゲームの世界観を紹介する早期購入者限定の冊子です。セクシーさ全開な表紙に、エグゼクティブディレクターの須田剛一氏、クリエイティブプロデューサーの三上真司氏、サウンドディレクターの山岡晃氏の豪華制作陣による開発の裏話など、ゲームの魅力を存分に楽しめる一冊になっています。

オリジナルサウンドトラックには、国内外で根強いファンを持つ山岡晃氏によるゲーム収録楽曲の中から厳選した12曲を収録。その独特な世界観や音楽性の高さから海外での予約特典としても大変人気を博しました。サウンドトラックはパソコンから専用のダウンロードサイトにアクセスし、購入時に付属のダウンロードコードを入力することでダウンロードできます。

早期購入者特典にまで及ぶパンクな精神。掲げられた「地獄パンクアクション」というジャンルは伊達ではありません。

『シャドウ オブ ザ ダムド』は、9月22日発売予定で価格は7,665円(税込)です。ただしCERO:Z(18歳以上のみ対象)です。

(C) 2011 GRASSHOPPER MANUFACTURE INC. Shadows of the Damned is a trademark of GRASSHOPPER MANUFACTURE INC. EA and the EA logo are trademarks of Electronic Arts Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  5. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  6. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  9. 『スーパーストリートファイターIV』ジュリVSハカンのプレイ動画を掲載

  10. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

アクセスランキングをもっと見る