人生にゲームをプラスするメディア

ユービーアイがFree-to-PlayゲームのデベロッパーOwlientを買収

Valveの『Team Fortress 2』やFuncomの『Age of Conan』など、F2P(Free-to-Play、基本プレイ無料)モデル採用が増えてきた昨今、UbisoftがF2PゲームデベロッパーOwlientの買収を発表しました。

ゲームビジネス 開発
UbisoftがFree-to-PlayゲームのデベロッパーOwlientを買収
  • UbisoftがFree-to-PlayゲームのデベロッパーOwlientを買収
Valveの『Team Fortress 2』やFuncomの『Age of Conan』など、F2P(Free-to-Play、基本プレイ無料)モデル採用が増えてきた昨今、UbisoftがF2PゲームデベロッパーOwlientの買収を発表しました。

Owlientは2005年にパリで設立されたゲームデベロッパー。代表作は馬を育成するオンラインブラウザゲーム『Howrse』で、同作のアクティブユーザーは200万人を超えているそうです。

OwlientのCEO Olivier Issaly氏は次のように語っています。

「私達は自身のチームが成し遂げた事を誇りに思っており、Ubisoftとの協力によって更なる成功を確信しています」
またUbisoftのCEO Yves Guillemot氏は、Owlientが持つオンラインサービスのノウハウが『Settlers Online』『CSI Crime City』『Heroes Kingdom』『Tom Clancy's Ghost Recon Online』などの野心的なタイトルによるUbisoftのFree-to-Play戦略を次の段階へと加速させるだろうと伝えています。

果たしてこのFree-to-Playの流れはゲーム業界にどの様な影響を与えるのでしょうか。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンセンター初売りレポート'07

    ポケモンセンター初売りレポート'07

  2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  3. 物理ベースでの絵作りを通して見えてきたもの/アグニのデザイナーが語るリアルタイムワークフロー・・・スクウェア・エニックス・オープンカンファレンス2012

    物理ベースでの絵作りを通して見えてきたもの/アグニのデザイナーが語るリアルタイムワークフロー・・・スクウェア・エニックス・オープンカンファレンス2012

  4. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  5. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  6. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

アクセスランキングをもっと見る