人生にゲームをプラスするメディア

幻の『スターフォックス2』からもアイディアを採用してた『スターフォックス64 3D』社長が訊く

任天堂ホームページに『スターフォックス64 3D』の社長が訊くが掲載されました。

任天堂 3DS
スターフォックス64
  • スターフォックス64
  • スターフォックス64 3D
任天堂ホームページに『スターフォックス64 3D』の社長が訊くが掲載されました。

『スターフォックス』は、任天堂を代表する3Dシューティングゲーム。『スターフォックス64』はシリーズ第2弾となります。イギリス生まれの天才プログラマー、ディラン・カスバート(現キュー・ゲームス代表)がSFC版『スターフォックス』制作時に応援プログラマーとして参加。今回の3DS版ではディレクターを担当しています。

インタビューの前半はスーパーファミコンのスーパーFXチップなどの話から入ります。元々スーパーファミコンは、キャラクターを任意の位置に高速で表示できるスプライト機能などが強みのハードで、ポリゴンを動かすのには向いてなく、飛行機が1個程度しか表現できなかったそうです。



スーパーファミコンのポリゴンと言えば、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』のオープニング時にトライフォースが回転して△になりますが、この時にポリゴンが初めて使われましたが、これが当時精一杯だったのでしょう。
(※動画はGBA版)

そこでスーパーFXチップを開発することになり、その第1弾が『スターフォックス』になります。宮本氏は「いちばん簡単だから」という理由で決定。『スターフォックス』シリーズお馴染みの機体「アーウィン」の名前は「A型ウイングだから」という理由で名づけたと語っています。

また、主人公がなぜキツネなのかはファンの方はご存知だと思いますが、伏見稲荷大社のキツネからきています。また、地元の少年野球チームが「稲荷フォックス」だったこともあり、かっこいいと言う印象からキツネではなくフォックスと命名。また、3人の仲間やペパー将軍、アンドルフなどについても明かされています。

そして続編『スターフォックス2』が開発されることになりましたが、FXチップ2の開発に時間が掛かり、さらにニンテンドウ64の発売が迫ってきます。結果、開発中止して『スターフォックス64』にシフトしていきます。オールレンジモードは『スターフォックス2』のアイディアであったことが語られています。

最後はニンテンドー3DS版の新要素ジャイロセンサーを搭載した理由などについて語られています。ぜひチェックしてみてください。

『スターフォックス64 3D』は、7月14日に発売予定で価格は4800円(税込)です。

(C)1997-2011 Nintendo
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

    SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  2. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  3. 任天堂、東日本大震災の避難所にニンテンドーDSi LLと『DSテレビ』をセットで配布

    任天堂、東日本大震災の避難所にニンテンドーDSi LLと『DSテレビ』をセットで配布

  4. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  5. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  6. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  7. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  8. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  9. 家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

  10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

アクセスランキングをもっと見る