人生にゲームをプラスするメディア

『龍が如く OF THE END』40万本突破、シリーズ累計は500万本に

セガは、プレイステーション3ソフト『龍が如く OF THE END』の国内出荷本数が40万本を超えたことを発表しました。

ゲームビジネス 市場
龍が如く OF THE END
  • 龍が如く OF THE END
セガは、プレイステーション3ソフト『龍が如く OF THE END』の国内出荷本数が40万本を超えたことを発表しました。

また、あわせて『龍が如く』シリーズの全世界出荷本数が累計500万本突破となりました。

『龍が如く』第一作は、2005年12月にプレイステーション2で発売され、大人に向けたエンターテインメントとして大きな話題を呼びました。骨太な人間ドラマを描いたシナリオ、豪華キャスト陣の参加、そして『龍が如く』シリーズに登場する巨大歓楽街「神室町」を舞台、散りばめられたサブストーリー、プレイスポット、迫力満点の喧嘩バトルなどが好評を得て、廉価版と合わせて100万本を突破しました。

2006年12月には続編『龍が如く2』が発売され、2008年3月に『龍が如く 見参!』、2009年2月26日に『龍が如く3』、2010年3月18日に『龍が如く4 伝説を継ぐもの』、そして2010年9月22日には初の携帯機版となるPSPソフト『クロヒョウ 龍が如く新章』が発売されました。シリーズを重ねるごとに様々なチャレンジが行われ、現在はセガを代表する人気シリーズとしての地位を確立しました。

最新作となる『龍が如く OF THE END』は6月9日に発売され、シリーズ初のバトルシステム「ガンショットバトル」を導入。誰でも簡単・爽快に撃ちまくる楽しさを実現しました。

タイアップ企業はシリーズ最多を更新。「Bradberry Orchestra」による楽曲提供を初め、的場浩司さん、杉本哲太さん、栗山千明さん、徳重聡さん、石橋蓮司さん、ピーターさん、シリーズ恒例の豪華キャスト陣も健在。さらにゾンビ役として、テリー伊藤さん、デビット伊東さん、エスパー伊東さん、セラピスト役として小森純さんが登場します。

セガは「今回の40万本突破を通過点とし、今後も『龍が如く OF THE END』の拡販に取り組んでまいります」とコメントしています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  2. 「セガ2008〜2009 冬のキャンペーン」が本日よりスタート!対象タイトル第1弾は『シレンDS2』

    「セガ2008〜2009 冬のキャンペーン」が本日よりスタート!対象タイトル第1弾は『シレンDS2』

  3. 【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

    【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

  4. 株式会社そらゆめが倒産―『ひぐらしうみねこカードバトル』の開発、クラウドファンディングサイトを運営

  5. 【任天堂資料庫】第7回 任天堂ゲームセミナーを振り返る

  6. ポケモンUSAの社長が交代

  7. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  8. 任天堂、ロゴを変更?

  9. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  10. 【CEDEC 2014】『艦これ』「Unreal Engine 4」「Softimage」「PS4シェア」など今年のCEDECアワードが発表

アクセスランキングをもっと見る